[ 名 ]
井
,
井戸
,
井泉
,
掘り井戸
,
掘井戸
■ 水、油、ガスあるいは塩水を得るためにあけられた、または彫られた深穴またはシャフト
a deep hole or shaft dug or drilled to obtain water or oil or gas or brine
[ 名 ]
■ たとえば魚や飛行機の車輪を収納したり、船のポンプを守ったりするための船や飛行機の区画室
an enclosed compartment in a ship or plane for holding something as e.g. fish or a plane's landing gear or for protecting something as e.g. a ship's pumps
[ 名 ]
井戸
,
井泉
■ 建物の階を突き抜けた開いたシャフト(階段に関しては)
an open shaft through the floors of a building (as for a stairway)
[ 名 ]
井
,
井戸
,
井泉
,
掘り井戸
,
掘井戸
■ 液体を入れるために使われるくぼみまたは容器
a cavity or vessel used to contain liquid
[ 名 ]
水源
,
源
,
源泉
■ 豊富な情報源
an abundant source
例文 )
・she was a well of information 彼女は非常に物知りだった
→
fountainhead
,
wellspring
[ 動 ]
こみ上げる
,
込みあげる
,
込み上げる
■ 液体のように、上がってくる
come up, as of a liquid
例文 )
・Tears well in her eyes 彼女の目に涙があふれた
・the currents well up 電流がこみ上げた
→
swell
[ 形 ]
いい
,
よい
,
よろしい
,
宜しい
,
思わしい
,
良い
■ 賢いまたは有利な、それゆえに、望ましい
wise or advantageous and hence advisable
例文 )
・it would be well to start early 早く始めるのが良いだろう
[ 形 ]
上出来
■ 好意的になる
resulting favorably
例文 )
・it is well that no one saw you 誰もあなたに会わなくて良かった
・all's well that ends well 終わりよければすべてよし
→
good
[ 形 ]
いい
,
よい
,
よろしい
,
丈夫
,
健やか
,
健全
,
健康
,
壮健
,
好調
,
宜しい
,
思わしい
,
良い
,
良好
,
達者
■ 特に病気または損害を被った後の健康において
in good health especially after having suffered illness or injury
例文 )
・appears to be entirely well 全く健康に見える
・the wound is nearly well 傷は、ほとんどよい
・a well man じょうぶな人
・I think I'm well; at least I feel well 私は健康だと思う;少なくとも気分は良い
[ 副 ]
よく
,
克く
,
善う
,
善く
,
好う
,
好く
,
旨く
,
能く
,
良う
,
良く
■ 良いまたは適等なまたは満足のできる方法でまたは高い基準へ
in a good or proper or satisfactory manner or to a high standard
例文 )
・the children behaved well 子供は行儀よく振る舞った
・a task well done 見事な仕事
・the party went well パーティーはうまく行った
・he slept well 彼はよく眠った
・a well-argued thesis 十分に検討された論点
・a well-seasoned dish よく味付けされた料理
・a well-planned party うまく計画されたパーティー
→
good
[ 副 ]
■ 尋常でない苦悩または怒りもなく
without unusual distress or resentment
■ 上機嫌で
with good humor
例文 )
・took the joke well 冗談を上手く理解した
・took the tragic news well 悲惨なニュースを冷静に受け止めた
[ 副 ]
おそらく
,
先ず
,
十中八九
,
疑いもなく
,
確かに
■ 高い確率を示すさま
indicating high probability
■ ほぼ確実であるさま
in all likelihood
例文 )
・I might well do it 私もそうするだろう
・you may well need your umbrella あなた自身の傘が必要となるだろう
・he could equally well be trying to deceive us 彼は私たちを同様に欺こうとすることもできた
→
easily
[ 副 ]
優に
,
克く
,
十分に
,
善く
,
完全に
,
能く
,
良く
■ 徹底的に、または完全に
thoroughly or completely
■ 十分に
fully
例文 )
・The problem is well understood その問題はよく理解されている
・she was well informed 彼女は物知りだ
・shake well before using 使う前によく振ってください
・in order to avoid food poisoning be sure the meat is well cooked 食中毒を避けるために、肉がよく調理されているか確認して下さい
・well-done beef, よく焼いた牛肉
・well-satisfied customers 十分に満足した客
・well-educated 十分な教育を受けた
[ 副 ]
よく
,
克く
,
善く
,
好く
,
好意をもって
,
好意的に
,
能く
,
良く
■ 好意的に
favorably
■ 是認して
with approval
例文 )
・their neighbors spoke well of them 彼らの隣人は彼らをほめた
・he thought well of the book 彼はその本についてよく考えた
[ 副 ]
よく
,
克く
,
善く
,
好く
,
宜しく
,
幸いにして
,
幸にして
,
旨く
,
能く
,
良く
,
首尾よく
■ 適当であるか適当な範囲または程度に
to a suitable or appropriate extent or degree
例文 )
・the project was well underway プロジェクトは順調に進められていた
・the fetus has well developed organs 胎児は十分に発達した臓器を持っている
・his father was well pleased with his grades 彼の父親は彼の成績に大変満足した
[ 副 ]
■ 財政的に豊かな
in financial comfort
例文 )
・They live well 彼らは贅沢に暮らす
→
comfortably
[ 副 ]
よく
■ 利益または便利を図る方法で
in a manner affording benefit or advantage
例文 )
・she married well 彼女はよい相手と結婚した
→
advantageously
[ 副 ]
いとも
,
おもいきり
,
かなり
,
たんまり
,
ひじょうに
,
余程
,
優に
,
可也
,
可成
,
大いに
,
大きに
,
大分
,
少なからず
,
尠からず
,
思い切り
,
思切
,
思切り
,
最
,
最も
,
甚
,
甚も
,
相当
,
著しく
,
非常に
■ かなりの範囲または程度まで
to a great extent or degree
例文 )
・I'm afraid the film was well over budget 残念ながら、その映画は予算オーバーだった
→
considerably
,
substantially
[ 副 ]
■ 技術のある、または好ましい
with skill or in a pleasing manner
例文 )
・she dances well 彼女は踊りがうまい
・he writes well 彼は上手に書く
[ 副 ]
■ 思慮分別または正しさを持って
with prudence or propriety
例文 )
・You would do well to say nothing more ほかに何も言わないのももっともである
・could not well refuse 完全に拒否はできない
[ 副 ]
よく
■ 膨大な、または特に詳細な知識で
with great or especially intimate knowledge
例文 )
・we knew them well 我々は、彼らをよく知っていた
→
intimately
[ 副 ]
大いに
■ 完全にまたは十分に
entirely or fully
例文 )
・a book well worth reading 読む価値が十分にある本
・was well aware of the difficulties ahead 前方の困難によく気づいていた
・suspected only too well what might be going on どうなっていくのかをただよく疑った