[ 名 ]
気付け薬
■ 体に力をつけ元気にする薬
a medicine that strengthens and invigorates
→
restorative
[ 名 ]
主音
■ 全音階の最初の音
the first note of a diatonic scale
→
keynote
[ 名 ]
サイダー
,
ソーダ
,
ソーダ水
,
ラムネ
,
平野水
,
曹達
,
炭酸水
,
炭酸飲料
■ 炭酸水・香料入りの甘い飲み物
a sweet drink containing carbonated water and flavoring
例文 )
・in New England they call sodas tonics ニューイングランドではソーダトニックと呼んでいる
→
pop
,
soda
,
soda pop
,
soda water
[ 名 ]
トニックウォーター
,
トニックウオーター
■ ライムかレモンの香りをつけたキニーネ入りの炭酸水
lime- or lemon-flavored carbonated water containing quinine
→
quinine water
,
tonic water
[ 形 ]
さわやか
,
すがすがしい
,
清々しい
,
清しい
,
清涼
,
清清しい
,
清爽
,
爽か
,
爽やか
,
爽快
■ 活力とエネルギーを与えるさま
imparting vitality and energy
→
bracing
,
brisk
,
fresh
,
refreshful
,
refreshing
[ 形 ]
■ 音節に使用される
used of syllables
例文 )
・a tonic syllables carries the main stress in a word 単語の中で、有声音がある音節に主強勢がある
→
accented
[ 形 ]
■ 長音階または短音階の基音に関する、あるいは、長音階または短音階の基音である
relating to or being the keynote of a major or minor scale
例文 )
・tonic harmony 強壮にする調和
[ 形 ]
トーナル
■ 他の似た言葉の意味を区別するため、音の高低に変化をつけるさま
employing variations in pitch to distinguish meanings of otherwise similar words
→
tonal
[ 形 ]
■ 筋肉または組織の正常な状態または緊張の、それらに関する、あるいはそれらを生じるさま
of or relating to or producing normal tone or tonus in muscles or tissue
例文 )
・a tonic reflex トニック反射
・tonic muscle contraction 緊張筋収縮
tonic - 英和辞典 (EJdict)
強壮剤;養毛剤,ヘアトニック
(精神的に)元気付けるもの
=tonic water
主音(音階の中心となる第1音)
強壮にする,元気付ける
音調の
(音楽で)主音の