[ 名 ]
バリデーション
,
プルーフ
,
確認
,
立証
,
裏づけ
,
裏付
,
裏付け
,
裏書
,
裏書き
,
証明
,
論証
■ 有効にする行為
the act of validating
■ 何かの真実を見つけたり検証したりすること
finding or testing the truth of something
→
substantiation
,
validation
[ 名 ]
校正刷り
■ ネガからの試し刷り
a trial photographic print from a negative
[ 名 ]
実証
,
左証
,
弁証
,
手証
,
明かし
,
裏づけ
,
裏付
,
裏付け
,
裏書
,
裏書き
,
証
,
証し
,
証左
,
証憑
,
証拠
,
証明
,
証跡
,
説得力のある証拠
■ 何かの真実を確立するのに役立つ、事実に基づく証拠
any factual evidence that helps to establish the truth of something
例文 )
・if you have any proof for what you say, now is the time to produce it もし君の言ったことを証明するものがあるなら、今、見せてくれ
→
cogent evidence
[ 名 ]
プルーフ
,
印
,
弁証
,
校正刷り
,
標
,
裏付
,
裏付け
,
証拠
,
証明
■ 誤りをチェックする痕跡
an impression made to check for errors
→
test copy
,
trial impression
[ 名 ]
証明
■ あるひとつのものが真実であるのならば、他の何かが必ずそれに追随することを示す供述の公式のシリーズ
a formal series of statements showing that if one thing is true something else necessarily follows from it
[ 名 ]
プルーフ
■ アルコール強度の測定単位で、存在するアルコール(含有量)のパーセントの2倍で表わされる
a measure of alcoholic strength expressed as an integer twice the percentage of alcohol present (by volume)
[ 動 ]
■ (不都合に対する)耐性をつける
make resistant (to harm)
例文 )
・proof the materials against shrinking in the dryer 乾燥機での伸縮に対して、材料を試験する
[ 動 ]
■ 水と時々砂糖とミルクによって膨らませる
activate by mixing with water and sometimes sugar or milk
例文 )
・proof yeast イーストの効果を試す
[ 動 ]
校正
■ 間違いを探して読む
read for errors
例文 )
・I should proofread my manuscripts 私は原稿を校正しなくてはならない
→
proofread
[ 動 ]
■ 練ることで適当な軽さにする
knead to reach proper lightness
例文 )
・proof dough パン生地にイーストを加えて盛り上がらせる
[ 動 ]
■ 写真ネガ、エッチングなどを製版するまた校正刷りをする、あるいは活字に組む
make or take a proof of, such as a photographic negative, an etching, or typeset
[ 形 ]
■ 耐えることができる
able to withstand
例文 )
・temptation-proof 誘惑に耐える
・childproof locks 子供にとって安全な錠