[ 名 ]
アベレージ
,
平均
,
平均値
■ 数値の関数を足して、nの関数で割った、n個の数の平均
an average of n numbers computed by adding some function of the numbers and dividing by some function of n
→
mean value
[ 動 ]
企てる
,
心積
,
心積もり
,
心積り
,
思う
,
惟う
,
意企
,
意図
,
考える
■ 目的として考える
have in mind as a purpose
例文 )
・I mean no harm 悪意はないということだ
・I only meant to help you 私はあなたを助けようと思っただけだ
→
intend
,
think
[ 動 ]
■ ある特定の目的のために予定するか、指定する
destine or designate for a certain purpose
例文 )
・These flowers were meant for you これらの花はあなたのためである
[ 動 ]
いう
,
思いおよぶ
,
思いつく
,
思いやる
,
思い付く
,
思い及ぶ
,
思い寄る
,
思い起こす
,
思い遣る
,
思付く
,
思及ぶ
,
思寄る
,
思遣る
,
意味
,
浮かべる
,
考えうかぶ
,
考えつく
,
考える
,
考え付く
,
考え浮かぶ
,
考付く
,
考浮かぶ
■ に言及する意図がある
intend to refer to
例文 )
・Yes, I meant you when I complained about people who gossip! はい。人の噂話をする人について文句を言った際に、私はあなたのことを言っていた!
→
have in mind
,
think of
[ 動 ]
内含
,
含意
,
意味
,
現す
,
現わす
,
表す
,
表わす
■ 示すまたは内包する
denote or connote
例文 )
・`maison' means `house' in French メゾンは、フランス語で家の意味である
・An example sentence would show what this word means 例文は、この単語の意味を示すだろう
→
intend
,
signify
,
stand for
[ 動 ]
意企
,
意図
■ 表現することまたは伝達することを意味するあるいは意図する
mean or intend to express or convey
例文 )
・You never understand what I mean! あなたが私のことを理解することはないだろう
→
intend
[ 動 ]
意味
■ 論理的な結果として持つ
have as a logical consequence
例文 )
・The water shortage means that we have to stop taking long showers 水不足は、長いシャワーを浴びるのを止めなければならないことを意味する
→
entail
,
imply
[ 動 ]
■ 指定された程度の重要性を持つ
have a specified degree of importance
例文 )
・My ex-husband means nothing to me 私の前夫は、私にとって何も意味しない
・Happiness means everything 幸福はすべてを意味する
[ 形 ]
■ 価値がないか価値がない
of no value or worth
→
bastardly
[ 形 ]
素寒貧
■ (金銭について使用され)軽蔑に値するほど金額が少ない
(used of sums of money) so small in amount as to deserve contempt
→
beggarly
[ 形 ]
けち
,
意地悪
■ (人または行動について使用され)寛大さの欠如によって特徴づけられた、または、寛大さの欠如を示す
(used of persons or behavior) characterized by or indicative of lack of generosity
例文 )
・a mean person 意地悪な人
→
mingy
,
miserly
,
tight
[ 形 ]
いまいましい
,
忌ま忌ましい
,
忌忌しい
,
憎々しい
,
憎い
,
憎たらしい
,
憎ったらしい
,
憎らしい
,
憎憎しい
■ 悪意で特徴的な
characterized by malice
例文 )
・in a mean mood 意地の悪いムードで
→
hateful
[ 形 ]
あさましい
,
さもしい
,
せこい
,
みにくい
,
下劣
,
下司
,
下種
,
下衆
,
低劣
,
俗
,
卑しい
,
卑劣
,
汚い
,
汚ない
,
浅ましい
,
穢い
,
穢ない
,
端ない
,
賎しい
,
賎劣
,
賎陋
,
賤しい
,
鄙劣
,
醜い
,
醜悪
,
陋劣
■ 下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま
having or showing an ignoble lack of honor or morality
例文 )
・taking a mean advantage 劣った利点を活用する
・chok'd with ambition of the meaner sort- Shakespeare 下劣な種類の野心を持つチョクドゥ?シェークスピア
・something essentially vulgar and meanspirited in politics 政治における、本質的に下品で卑劣なもの
→
base
,
meanspirited
[ 形 ]
平均的
■ 統計的な標準、平均または期待値に近づくさま
approximating the statistical norm or average or expected value
例文 )
・the mean annual rainfall 年間平均降水量
→
average
[ 形 ]
素寒貧
■ 乞食に適するような貧困によって特徴づけられる
marked by poverty befitting a beggar
例文 )
・a mean hut みすぼらしい小屋
→
beggarly
[ 形 ]
■ 素晴らしい
excellent
例文 )
・famous for a mean backhand すごいバックハンドで有名な