light

発音記号: / láɪt / 

light - 英和辞典

[ 名 ] ライト , 光源 , 明かり , 照明
■ 照明の源として用いられる装置のいずれか
 any device serving as a source of illumination
例文 )
・he stopped the car and turned off the lights
 彼は車を止めて、明りを消した
light source

[ 名 ] とぼし , ともし火 , ライタ , ライター , ライト , ランプ , 火具 , 火切 , 火切り , 火灯 , 火鑽 , 火鑽り , 灯火 , 点火器 , 点火装置 , 点灯器 , 照明 , 瓦灯 , 瓦燈 , 発火物 , 電灯 , 電燈
■ 光を灯したり燃料に点火したり発火したりするための装置
 a device for lighting or igniting fuel or charges or fires
例文 )
・do you have a light?
 火をお持ちですか?
igniter , ignitor , lighter

[ 名 ] 光の効果
■ 絵で作成されるような物や場面における照明の視覚効果
 the visual effect of illumination on objects or scenes as created in pictures
例文 )
・he could paint the lightest light and the darkest dark
 彼は最も明るい光と、最も暗い闇を描くことができた
lightness

[ 名 ] , 煌めき , 生気 , 耀き , 輝き
■ 表情の表情の輝き、輝き、活発さによって表される陽気なにぎわい
 merriment expressed by a brightness or gleam or animation of countenance
spark , sparkle , twinkle

[ 名 ] 輝度
■ 光を発する性質
 the quality of being luminous
■ 光を放つ、または反射すること
 emitting or reflecting light
brightness , brightness level , luminance , luminosity , luminousness

[ 名 ]
■ 世間的な認識
 public awareness
例文 )
・it brought the scandal to light
 それがスキャンダルを明るみに出した

[ 名 ] 啓発
■ 啓発された経験から得る精神的理解
 mental understanding as an enlightening experience
例文 )
・he finally saw the light
 彼はついに光明を見い出した
・can you shed light on this problem?
 この問題に解決の光明を投ずることができるか

[ 名 ] 見地 , 見方 , 見様 , 観点
■ 状況における特定の見通し、または局面
 a particular perspective or aspect of a situation
例文 )
・although he saw it in a different light, he still did not understand
 異なる視点から見ているとはいえ、彼はいまだに理解していなかった

[ 名 ] ランプ , , 明かり , 明り , , 灯かり , 灯し火 , 灯り , 灯火 , , 電気
■ 視覚に訴える警告
 a visual warning signal
例文 )
・they saw the light of the beacon
 灯台の光を彼らは見た
・there was a light at every corner
 交差点ごとに信号があった

[ 名 ] 明るみ
■ 照明された場所
 an illuminated area
例文 )
・he stepped into the light
 彼は光に立ち入った

[ 名 ] ライト
■ 精神を啓発し導くとクエーカー教徒によって信じられた神の存在
 a divine presence believed by Quakers to enlighten and guide the soul
christ within , inner light , light within

[ 名 ]
■ 非常に愛情を持たれている人
 a person regarded very fondly
例文 )
・the light of my life
 最愛の人

[ 名 ] , 光線 , 可視光 , 可視光線 , 可視放射
■ 視覚の感覚を生じさせる電磁放射
 electromagnetic radiation that can produce a visual sensation
例文 )
・the light was filtered through a soft glass window
 光が軟質ガラスの窓から漏れた
visible light , visible radiation

[ 名 ] 明るいこと , 明るさ
■ 十分な光もしくは照明があること
 having abundant light or illumination
例文 )
・they played as long as it was light
 明るい間、彼らは遊んだ
・as long as the lighting was good
 照明条件がよい場合は
lighting

[ 名 ]
■ 精神的に目覚めた状態
 a condition of spiritual awareness
■ 神性の明り
 divine illumination
例文 )
・follow God's light
 神の啓蒙に従う
illumination

[ 動 ] 照す , 照らしだす , 照らし出す , 照らす , 照射 , 輝かす
■ より明るくする、またはより輝かせる
 make lighter or brighter
例文 )
・This lamp lightens the room a bit
 このランプは、少し部屋を明るくする
illume , illuminate , illumine , light up

[ 動 ]
■ いぶり出す
 begin to smoke
fire up , light up

[ 動 ] 下乗 , 下馬 , 降りる
■ (馬)から降りる
 alight from (a horse)
dismount , get down , get off , unhorse

[ 動 ] とまる , 下り立つ , 落ち着く , 降りかかる , 降り立つ
■ 停止すること、落ちつく
 to come to rest, settle
例文 )
・Misfortune lighted upon him
 彼が出くわした不幸
alight , perch

[ 動 ]
■ 課題または抽選による誰かへの分担
 fall to somebody by assignment or lot
fall

[ 動 ] 点火 , 焚きつける , 焚き附ける , 焚付ける , 焚附ける , 燃す , 燃焼
■ 燃え始める原因
 cause to start burning
■ 炎か、またはすごい熱にさらされている
 subject to fire or great heat
例文 )
・Light a cigarette
 タバコに火をつけてください
ignite

[ 形 ] 明らか , 明るい
■ 光によって特徴づけられる、または、を発する
 characterized by or emitting light
例文 )
・a room that is light when the shutters are open
 シャッターが開いている時に明るい部屋
・the inside of the house was airy and light
 家の内部は、風通しがよくて、明るかった

[ 形 ] しり軽 , ふしだら , みだりがましい , みだりがわしい , ゆるゆる , 不行状 , 不身持ち , 好き , 好色 , 妄りがましい , 妄りがわしい , 婬奔 , 婬靡 , 淫ら , 淫乱 , 淫奔 , 淫靡 , 濫りがましい , 濫りがわしい , 猥りがましい , 猥りがわしい
■ 性行動が気まぐれで抑制のない
 casual and unrestrained in sexual behavior
例文 )
・he was told to avoid loose (or light) women
 彼は、尻の軽い女性を避けるよう言われた
easy , loose , promiscuous , sluttish , wanton

[ 形 ] 明るい , 淡々しい , 淡い , 淡淡しい
■ (色について使用され)色素剤の比較的少ない量を持つさま
 (used of color) having a relatively small amount of coloring agent
例文 )
・light blue
 淡い青
・light colors such as pastels
 パステルのような淡い色
・a light-colored powder
 色が薄い粉
light-colored

[ 形 ] もろい , 砂を多く含んだ , 軽い
■ (土壌について使用され)硬さが不安定でキメの粗い
 (used of soil) loose and large-grained in consistency
例文 )
・light soil
 軽量土壌

[ 形 ] 目ざとい , 目聡い
■ (睡眠について)すぐに中断される
 (of sleep) easily disturbed
例文 )
・in a light doze
 軽い居眠りで
・a light sleeper
 眠りの浅い人
wakeful

[ 形 ] 軽い , 軽度
■ ほとんど努力を要求しないさま
 demanding little effort
■ 重荷とならない
 not burdensome
例文 )
・light housework
 軽い家事
・light exercise
 軽い運動

[ 形 ]
■ 比較的に低いカロリーを持つ
 having relatively few calories
例文 )
・light (or lite) beer
 ライトビール
・lite (or light) mayonnaise
 脂肪分の含有量が少ない(低カロリー)マヨネーズ
calorie-free , lite , low-cal

[ 形 ] あっさりした , 淡泊
■ 消化管で容易に同化される
 easily assimilated in the alimentary canal
■ 濃くないか、あまり味を付けられていない
 not rich or heavily seasoned
例文 )
・a light diet
 軽食

[ 形 ] 軽い
■ 比較的少ない物理的な重さか密度について
 of comparatively little physical weight or density
例文 )
・a light load
 軽い荷
・magnesium is a light metal--having a specific gravity of 1.74 at 20 degrees C
 マグネシウムは軽金属である−−20℃で1.74の比重を持っている

[ 形 ] 軽-
■ 運動の容易さのために、あるいは軽く持ち運べるように設計される
 designed for ease of movement or to carry little weight
例文 )
・light aircraft
 軽飛行機
・a light truck
 軽トラック

[ 形 ] 気安い , 気軽い , 軽やか , 軽らか , 軽妙 , 軽快
■ 心理的に軽い
 psychologically light
■ 特に悲しみまたはトラブルがない
 especially free from sadness or troubles
例文 )
・a light heart
 軽い気持ちで

[ 形 ]
■ 程度、量または数が大きくない
 not great in degree or quantity or number
例文 )
・a light sentence
 軽い刑
・a light accent
 軽いアクセント
・casualties were light
 死者は少なかった
・light snow was falling
 小雪が降っていた
・light misty rain
 軽い霧のような雨
・light smoke from the chimney
 煙突からの軽い煙

[ 形 ] 軽-
■ 平均よりも大きな原子量を持たない
 not having atomic weight greater than average
例文 )
・light water is ordinary water
 軽水は普通の水である

[ 形 ] 軽い , 軽め
■ 強度または力のない
 of little intensity or power or force
例文 )
・the light touch of her fingers
 彼女の指の軽い接触
・a light breeze
 軽風

[ 形 ] 身がる , 身軽 , 身軽い , 軽い , 軽め , 軽やか , 軽らか , 軽快
■ 簡単にすばやく動くさま
 moving easily and quickly
■ 素早い
 nimble
例文 )
・the dancer was light and graceful
 ダンサーは、軽くて、優雅だった
・a lightsome buoyant step
 優美な快活なステップ
・walked with a light tripping step
 軽い軽快なステップで、歩く
lightsome , tripping

[ 形 ]
■ 軍隊または産業の
 of the military or industry
■ 比較的小さいまたは軽い兵器または装置を使用する、または比較的小さいまたは軽い兵器または装置である
 using (or being) relatively small or light arms or equipment
例文 )
・light infantry
 軽歩兵
・light cavalry
 軽騎兵
・light industry
 軽工業
・light weapons
 軽火器

[ 形 ] クリア , クリアー , クリヤ , クリヤー , クリーン , シャープ , 喨々たる , 喨喨たる , 嚠喨たる , 明瞭 , 清亮 , 清澄 , 鮮やか , 鮮明
■ 鈍くなるまたはぼやけるものも何もない(音または色で)
 (of sound or color) free from anything that dulls or dims
例文 )
・a light lilting voice like a silver bell
 銀の鐘のような軽く軽快な声
clean , clear , unclouded

[ 形 ] 軽い
■ 愚かであるか取るに足らない
 silly or trivial
例文 )
・light banter
 軽い冗談
・light idle chatter
 軽いむだ話
idle

[ 形 ] 軽い , 軽妙
■ 主にエンターテイメントを意図する
 intended primarily as entertainment
■ 深刻でないか深くない
 not serious or profound
例文 )
・light verse
 軽妙な詩
・a light comedy
 軽喜劇

[ 形 ] 軽い
■ ほとんど重要性を持たないさま
 having little importance
例文 )
・losing his job was no light matter
 彼の仕事を失うことは、軽い問題ではなかった

[ 形 ]
■ (母音または音節について使用され)ほとんど圧力なく発音される
 (used of vowels or syllables) pronounced with little or no stress
例文 )
・a syllable that ends in a short vowel is a light syllable
 短母音で終わる音節は軽音節である
unaccented , weak

[ 形 ]
■ しばしば故意に、正しい量、法定の量、または正規の量より少ない
 less than the correct or legal or full amount often deliberately so
例文 )
・a light pound
 少しのお金
scant , short

[ 形 ] 禁欲的 , 軽い
■ 道楽において節度のある
 marked by temperance in indulgence
例文 )
・a light eater
 食の細い人
・a light smoker
 軽い喫煙者
・ate a light supper
 軽い夕食を食べた
abstemious

[ 形 ] 軽い
■ 非常に細くて実体がない
 very thin and insubstantial
例文 )
・light summer dresses
 軽い夏服

[ 形 ] ふらふら
■ 弱くて意識を失いそうな
 weak and likely to lose consciousness
例文 )
・felt light in the head
 頭の感じられた光
・light-headed with wine
 ワインでくらくらする
・light-headed from lack of sleep
 睡眠がないためにくらくらする
faint , light-headed , lightheaded , swooning

[ 副 ] 身軽に
■ わずかな負担で
 with few burdens
例文 )
・experienced travellers travel light
 経験豊富な旅行者は身軽に旅行する
lightly

light - 英和辞典 (EJdict)

〈U〉『光,光線』;明るさ
〈U〉夜明け;日中;日光
〈C〉『明かり』(太陽・灯火など光を出すもの)
〈U〉《時にa~》光輝(brightness),(目などの)輝き
〈C〉(点火するための)火,火花
〈C〉明かり採り,採光窓
〈C〉《通例単数形で》(絵などの)明るい部分
〈U〉(…についての)知識,情報,理解《+『on』+『名』》
〈C〉(ものを見る)観点,見地;相
〈C〉この世に光を与える人;指導的な人物
…‘に'『火をつける』《+『up』+『名』+『名』+『up』》
…‘に'『明かりをつける』,‘を'照らす《+『up』+『名,』+『名』+『up』》
〈人〉‘を'明かりをつけて案内する
〈表情など〉‘を'明るくする《+『up』+『名,』+『名』+『up』》
〈物が〉火がつく,点火する;明かりがつく《+『up』》
明るくなる,晴れ晴れする《+『up』》
『明るい』
(色が)『薄い』
Word list

※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!

このコンテンツをダウンロード・閲覧するには、英語学習に関するアイテムの口コミ投稿が必要です。
口コミを投稿頂きますと、無料でダウンロード・閲覧ができます!

英語学習に関するアイテムの口コミを投稿する

前の単語: liger
次の単語: light adaptation
'light'の関連画像
※ この単語・英単語の意味にぴったりの画像のBingo!をクリックして下さい!
※ 無関係な画像・写真が表示されることがあります