[ 名 ]
終わり
■ 終了する行為
the act of finishing
例文 )
・his best finish in a major tournament was third メジャートーナメントで最高の成績は3位であった
・the speaker's finishing was greeted with applause 話者の終わりは、拍手で迎えられた
→
finishing
[ 名 ]
コーティング
,
フィニッシュ
,
塗り
,
塗装
■ 表面の装飾的な質感または外観(またはその出演を与える物質)
a decorative texture or appearance of a surface (or the substance that gives it that appearance)
例文 )
・the boat had a metallic finish その船は金属仕上げをしてあった
・he applied a coat of a clear finish 彼は透明仕上げの塗装をした
・when the finish is too thin it is difficult to apply evenly 出来上がりが薄すぎると均一にあてることが難しくなる
→
coating
,
finishing
[ 名 ]
■ 舌の裏のワインの味(そのまま飲み込まれる)
the taste of a wine on the back of the tongue (as it is swallowed)
例文 )
・the wine has a nutty flavor and a pleasant finish そのワインには、風味豊かな香りと爽快な後味がある
[ 名 ]
おしまい
,
お仕舞
,
お仕舞い
,
けり
,
エンディング
,
エンド
,
フィニッシュ
,
完
,
幕ぎれ
,
幕切
,
幕切れ
,
御仕舞
,
御仕舞い
,
最後
,
最終
,
末
,
末尾
,
止め
,
決着
,
終
,
終い
,
終り
,
終わり
,
終了
,
終局
,
終幕
,
終末
,
終止
,
終決
,
終結
,
結
,
結び
,
結尾
,
結末
■ あることを終わらせる出来事
event whose occurrence ends something
例文 )
・when these final episodes are broadcast it will be the finish of the show これらの最終話が放送されると、その番組は終るだろう
→
conclusion
,
ending
[ 名 ]
■ 誰かの失脚(対立側にいる一人のような)
the downfall of someone (as of persons on one side of a conflict)
例文 )
・booze will be the finish of him 酒は、彼を終わらせるだろう
・it was a fight to the finish それは、勝負がつくまでの闘いであった
[ 名 ]
終わり
■ コンテスト(特にレース)の判断を下すための指定されたイベント
designated event that concludes a contest (especially a race)
例文 )
・excitement grew as the finish neared 終わりが近づくにつれ、興奮は高まった
・my horse was several lengths behind at the finish 私の馬は、ゴールまであと少しの差だった
・the winner is the team with the most points at the finish 勝者はゴールで最も多くのポイントを取得したチームだ
[ 名 ]
ゴール
,
目的地
,
行き先
,
行く先
,
行先
■ 終わり(レースまたは旅行現在)に指定される場所
the place designated as the end (as of a race or journey)
例文 )
・a crowd assembled at the finish 群集は終わりで集まっていた
→
destination
,
goal
[ 名 ]
洗練された状態
■ 非常に発達した完全な状態
a highly developed state of perfection
■ 疵のないまたは非の打ちどころがない特性がある
having a flawless or impeccable quality
例文 )
・almost an inspiration which gives to all work that finish which is almost art--Joseph Conrad とんど芸術である作品を仕上げさせるほとんどのインスピレーション−ジョーゼフ・コンラッド
→
cultivation
,
culture
,
polish
,
refinement
[ 名 ]
おしまい
,
お仕舞
,
お仕舞い
,
ラスト
,
仕舞
,
仕舞い
,
停止点
,
最後
,
最終時点
,
末
,
末期
,
終
,
終い
,
終り
,
終わり
,
終局
,
終末
,
終焉
,
結末
,
閉幕
■ 時間の終わり
the temporal end
■ 最後の時間
the concluding time
例文 )
・the market was up at the finish そのマーケットは、終わっていた
→
close
,
conclusion
,
finale
,
finis
,
last
,
stopping point
[ 動 ]
了う
,
仕上げる
,
仕舞う
,
仕遂げる
,
切り上げる
,
切る
,
切上げる
,
成し遂げる
,
打ち上げる
,
打上げる
,
済ます
,
済む
,
為し終える
,
為し遂げる
,
為遂げる
,
終う
,
終える
,
終る
,
終わる
,
遂げる
,
遣っ付ける
■ 誰かとの関係を終わらせる
cause to finish a relationship with somebody
例文 )
・That finished me with Mary そのことで私はメアリーと絶交した
[ 動 ]
成りはてる
,
成り果てる
,
成果てる
,
終わる
,
行きつく
,
行き着く
■ 最終的に、ある物になる、またはあることをする
finally be or do something
→
end up
,
fetch up
,
finish up
,
land up
,
wind up
[ 動 ]
し終える
,
し終わる
,
フィニッシュ
,
了う
,
了える
,
了する
,
了る
,
仕上げる
,
仕舞う
,
完了
,
完成
,
済ます
,
為し終える
,
為し終わる
,
為終える
,
終う
,
終える
,
終らす
,
終る
,
終わらす
,
終わる
,
終了
,
終業
■ 仕上げるあるうは終わりにくるあるいはそれをもたらす
come or bring to a finish or an end
例文 )
・He finished the dishes 彼は皿を洗い終えた
・The fastest runner finished the race in just over 2 hours; others finished in over 4 hours 最速のレールは、ちょうど2時間以上で人種を終えました;4時間以上で終えられる他
→
complete
[ 動 ]
了う
,
仕上げる
,
仕舞う
,
仕遂げる
,
切り上げる
,
切る
,
切上げる
,
成し遂げる
,
打ち上げる
,
打上げる
,
済ます
,
済む
,
為し終える
,
為し遂げる
,
為遂げる
,
終う
,
終える
,
終る
,
終わる
,
遂げる
,
遣っ付ける
■ 皿またはテーブルの上の食物を食べ終わる
finish eating all the food on one's plate or on the table
→
eat up
,
polish off
[ 動 ]
了う
,
仕上げる
,
仕舞う
,
仕遂げる
,
切り上げる
,
切る
,
切上げる
,
完成
,
成し遂げる
,
打ち上げる
,
打上げる
,
済ます
,
済む
,
為し終える
,
為し遂げる
,
為遂げる
,
終う
,
終える
,
終る
,
終わる
,
遂げる
,
遣っ付ける
■ 仕上げを供給する
provide with a finish
例文 )
・The carpenter finished the table beautifully 大工はテーブルを美しく完成させた
・this shirt is not finished properly このシャツはきちんと仕上がっていない
[ 動 ]
ストップ
,
了する
,
完了
,
完結
,
止まる
,
止む
,
止る
,
済む
,
終る
,
終わる
,
終了
,
終息
,
終止
,
終決
,
終熄
,
終結
■ 一時的か、空間か、量的感覚に、終わりがある
have an end, in a temporal, spatial, or quantitative sense
■ 空間的か比喩的
either spatial or metaphorical
→
cease
,
end
,
stop
,
terminate