[ 名 ]
■ 魔女や魔法使いに仕える霊(通常、動物の姿をしている)
a spirit (usually in animal form) that acts as an assistant to a witch or wizard
→
familiar spirit
[ 名 ]
仲間
,
侶伴
,
同士
,
定連
,
常連
■ しばしば別の仲間の中にいる友人
a friend who is frequently in the company of another
→
associate
,
companion
,
comrade
,
fellow
[ 名 ]
■ (教皇や司祭といった)身分の高い聖職者の家庭を切り盛りし、奉仕の代償に保護を受ける人
a person attached to the household of a high official (as a pope or bishop) who renders service in return for support
[ 形 ]
親しい
■ 互いに関心があること、あるいは愛情を抱くさま
having mutual interests or affections
■ 確立した友情関係の
of established friendship
例文 )
・on familiar terms 親しい間柄
→
intimate
[ 形 ]
人なつかしい
,
人懐かしい
,
別懇
,
心安い
,
懇意
,
気安い
,
気易い
,
知られた
,
親しい
,
親しみぶかい
,
親しみ深い
,
親密
,
身ぢか
,
身近
,
身近い
,
近い
,
近しい
■ よく知られているか、または容易に認識される
well known or easily recognized
例文 )
・a familiar figure よく知られている人物
・familiar songs よく知られた歌
・familiar guests おなじみの客
[ 形 ]
知られた
,
身近
■ 通常の日常的な経験の範囲内で
within normal everyday experience
■ 一般的で普通の
common and ordinary
■ 奇妙でない
not strange
例文 )
・familiar ordinary objects found in every home すべての家庭で見つかるよく知られたありきたりの物
・a familiar everyday scene なじみ深い毎日の風景
・a familiar excuse ありふれた弁解
・a day like any other filled with familiar duties and experiences 身近な義務や経験で満たされたほかの日となんら替わらない一日
[ 形 ]
委しい
,
精しい
■ について情報通のあるいはとことん知っている
well informed about or knowing thoroughly
例文 )
・familiar with the complex machinery 複雑な機械に精通している
・he was familiar with those roads 彼は、それらの道をよく知っていた
→
conversant