do

発音記号: / / 

do - 英和辞典

[ 名 ] 溶存酸素
■ 整骨治療学における博士号
 doctor's degree in osteopathy
doctor of osteopathy

[ 名 ]
■ ソルミゼーションにおいて長調の最初の音(主音)を命名するシラブル
 the syllable naming the first (tonic) note of any major scale in solmization
doh , ut

[ 名 ] どかん
■ 大騒ぎなパーティー
 an uproarious party
bash , brawl

[ 動 ] 振るまう , 振る舞う , 振舞う , 立ち振る舞う , 立ち振舞う , 行動
■ 特定の方法で振る舞う
 behave in a certain manner
■ 特定の振舞いを示す
 show a certain behavior
■ 行う、または立派に振舞う
 conduct or comport oneself
例文 )
・Don't behave like a fool
 馬鹿みたいに振舞うな
・What makes her do this way?
 何が彼女にそのようなことをさせるのですか?
・The dog acts ferocious, but he is really afraid of people
 犬は猛烈なふりをする、しかし彼は人々が本当に恐れている
act , behave

[ 動 ]
■ 魅力的に調整する
 arrange attractively
arrange , coif , coiffe , coiffure , dress , set

[ 動 ] 仕立てる , 仕立て上げる , 作りだす , 作り上げる , 作り出す , 作る , 作出す , 作成 , 作製 , 制作 , 創る , 創作 , 創造 , 工作 , 形づくる , 形作る , 形造る , 製作 , 造りだす , 造り上げる , 造り出す , 造る , 造作
■ ある種の方法で作成し設計する
 create or design, often in a certain way
例文 )
・Do my room in blue
 部屋を青くしてください
make

[ 動 ] ひき起す , もたらす , 呼ぶ , 引きおこす , 引き起こす , 引き起す , 引起こす , 引起す , 惹き起こす , 惹き起す , 惹起 , 惹起こす , 惹起す , 招く , 来たす , 生ずる , 生み出す , 発出 , 致す , 誘発 , 誘起 , 起こす , 起す , 齎す , 齎らす
■ 引き起こす
 give rise to
■ 常に意図的というわけではなく、生起させるまたは生じさせる
 cause to happen or occur, not always intentionally
cause , make

[ 動 ] し遂げる , する , でかす , とり熟す , とり行う , やらかす , やる , 仕出かす , 仕出来す , 出かす , 出来す , 取りこなす , 取り熟す , 取熟す , 執り行う , 執り行なう , 執行 , 執行う , 執行なう , 実施 , 実行 , 実践 , 履行 , 成しとげる , 成し遂げる , 成す , 果す , 為す , 為る , 為出かす , 為出来す , 致す , 行う , 行ずる , 行なう , 遂げる , 遂行 , 達成 , 遣らかす , 遣り遂げる , 遣る
■ 動作を実行する、または遂行する
 carry out or perform an action
execute , perform

[ 動 ] する , 仕る , 成す , 手がける , 為さる , 為す , 為る , 致す , 行う , 行なう , 遣る
■ 旅行または(距離を)横断する
 travel or traverse (a distance)
例文 )
・This car does 150 miles per hour
 この車は、毎時150マイルを運行する

[ 動 ] くり回す , こと足りる , まに合う , やって行く , やりくる , 事足りる , 繰りまわす , 繰り回す , 繰り廻す , 繰回す , 繰廻す , 行き立つ , 行立つ , 遺りくる , 遺り繰る , 遺繰る , 間にあう , 間に合う , 間に合わせる
■ 続けるまたは機能する
 carry on or function
例文 )
・We could do with a little more help around here
 私たちは、このあたりでもう少し助けを得て行うことができた
manage

[ 動 ] する , やらかす , やる , 為す , 為る , 致す , 行う , 行ずる , 行なう
■ 従事する
 engage in
例文 )
・do research
 研究を行う
・do nothing
 何もしない
make

[ 動 ] し遂げる , 仕遂げる , 成しとげる , 成し遂げる , 為遂げる , 遣り通す , 遣り遂げる
■ (何か)を済ませる
 get (something) done
perform

[ 動 ] 実行 , 実践 , 履行
■ 行うまたは実行する
 carry out or practice
■ 仕事と職業の
 as of jobs and professions
exercise , practice , practise

[ 動 ]
■ 続行する、または先へ進める
 proceed or get along
例文 )
・How is she doing in her new job?
 彼女は新しい仕事でどうであろうか
come , fare , get along , make out

[ 動 ] まに合う , 事足りる , 事足る , 満たす , 足りる , 足る , 間にあう , 間に合う
■ 十分足りる
 be sufficient
■ 品質または量において適切にする
 be adequate, either in quality or quantity
例文 )
・Will $100 do?
 100ドルはしますか?
・A 'B' grade doesn't suffice to get me into medical school
 B評価は、私が医学部に入るために十分でない
answer , serve , suffice

[ 動 ] 服する
■ 刑務所または強制労働所で時間を過ごす
 spend time in prison or in a labor camp
serve

do - 英和辞典 (EJdict)

《疑問文・否定文を作る》
《否定命令文を作る》
《助動詞とbe動詞のどちらも含まない文に用いて付加疑問を作る》
《強意語として》
《文》《助動詞とbe動詞のどちらも含まない文に用いて倒置文を作る》
《あいづちを打つ場合に》
《先行する動詞またはそれを含む述部の代用》
《so,nor,neitherで始まる簡略文で》
…‘を'『する』,行う,果たす
《通例have done,時にbe doneの形で》…‘を'『終える』,済ませる
…‘を'作る,作り出す
…‘を'『処理する』,整える,片付ける
〈学課〉‘を'『勉強する』,専攻する
〈利益・害など〉‘を'与える,もたらす
〈人〉‘に'『役立つ』,用が足りる(serve)
…の速度で進む,距離を行く
…‘を'見物する
〈劇〉‘を'上演する;…‘の'役を演じる
…の役目(仕事)をする
《おもに英》…‘を'だます,かつぐ
《話》…をへとへとにさせる
『する』;活動する
《通例have done,時にbe doneの形で》(…を)『終える』,済ます《+『with』+『名』》
〈事が〉『運ぶ』;〈人が〉暮らしていく,健康である
〈物が〉(…に)『間に合う』,十分である;〈人が〉(…に)役に立つ,向く《+『for』+『名』》
《複数形で》すべきこと
〈C〉《おもに英》大宴会,大パーティー
〈C〉《英話》詐欺,ぺてん
Word list

※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!

このコンテンツをダウンロード・閲覧するには、英語学習に関するアイテムの口コミ投稿が必要です。
口コミを投稿頂きますと、無料でダウンロード・閲覧ができます!

英語学習に関するアイテムの口コミを投稿する

前の単語: dnipropetrovsk
次の単語: do a job on
'do'の関連画像 (ユーザーのおすすめ)
...k was "if you have nothing to do, why not make money with that...
1
'do'の関連画像
※ この単語・英単語の意味にぴったりの画像のBingo!をクリックして下さい!
※ 無関係な画像・写真が表示されることがあります
photo by andyarthur
 
OpenClipart-Vectors