[ 形 ]
おたんこなす
,
おたんちん
,
ぐず
,
とろい
,
愚図
,
愚純
,
愚鈍
,
痴鈍
,
遅鈍
,
鈍
,
鈍い
,
鈍くさい
,
鈍ま
,
鈍臭い
,
鈍間
,
間抜け
,
阿房
,
頓馬
,
馬鹿
,
魯鈍
■ 学ぶ、あるいは理解するのが遅い
slow to learn or understand
■ 知的な鋭敏さが不足すること
lacking intellectual acuity
例文 )
・so dense he never understands anything I say to him 彼は鈍感で、私が言うことは何も理解してくれない
→
dim
,
dull
,
dumb
,
obtuse
,
slow
[ 形 ]
■ 高い相対密度、あるいは比重を持っているさま
having high relative density or specific gravity
例文 )
・dense as lead 鉛のように飲み込みの悪い
[ 形 ]
■ 濃厚な茂みのために、通るのが難しい
hard to pass through because of dense growth
例文 )
・dense vegetation うっそうと茂った植物
→
thick
[ 形 ]
厚い
,
深い
,
濃い
,
重たい
■ 物の密度が濃いために、もしあったとしても、どんな光も通り抜けさせない
permitting little if any light to pass through because of denseness of matter
例文 )
・dense smoke 濃い煙
→
heavy
,
impenetrable