[ 名 ]
分配
,
商い
,
引き合い
,
引合
,
引合い
■ 何かを配分したり分配する行為
the act of apportioning or distributing something
例文 )
・the captain was entrusted with the deal of provisions キャプテンは規定の取り決めを委任された
[ 名 ]
■ トランプを配る行為
the act of distributing playing cards
例文 )
・the deal was passed around the table clockwise 札はそのテーブルの上で時計回りに配られた
[ 名 ]
トレード
,
取り引き
,
取引
,
取引き
,
商業取引
,
商賈
,
売り買い
,
売買
■ 売ったり買ったりするという、特定の事例
a particular instance of buying or selling
例文 )
・it was a package deal それは一括取引だった
・he's a master of the business deal 彼は商業取引の達人だ
→
business deal
,
trade
[ 名 ]
取り引き
,
取引
■ それぞれの義務を決定する(通常議論の後に到達する)当事者間の合意
an agreement between parties (usually arrived at after discussion) fixing obligations of each
例文 )
・he rose to prominence through a series of shady deals 彼は一連のいかがわしい取引を通じて目立つようになった
→
bargain
[ 名 ]
取引
,
商い
,
引き合い
,
引合
,
引合い
■ 受け取られる処置のタイプ(特に合意の結果として)
the type of treatment received (especially as the result of an agreement)
例文 )
・he got a good deal on his car 彼は、良い条件の車を手に入れた
[ 名 ]
手
,
手札
■ トランプのゲームにおいて、ある時点であるプレーヤーが持っているカード
the cards held in a card game by a given player at any given time
→
hand
[ 名 ]
あまた
,
万斛
,
多量
,
山盛り
,
山積み
,
数多
,
洪水
,
百千
,
許多
■ 大きい数か量または範囲
a large number or amount or extent
例文 )
・a deal of trouble 問題の取引
→
batch
,
flock
,
good deal
,
great deal
,
hatful
,
heap
,
lot
,
mass
,
mess
,
mickle
,
mint
,
mountain
,
muckle
,
passel
,
peck
,
pile
,
plenty
,
pot
,
quite a little
,
raft
,
sight
,
slew
,
spate
,
stack
,
tidy sum
,
wad
[ 名 ]
軟木
■ (マツやモミなどの球果植物と区別して)のこぎりで引きやすい木材
wood that is easy to saw (from conifers such as pine or fir)
→
softwood
[ 名 ]
■ 軟材の厚板(モミまたはマツの板)
a plank of softwood (fir or pine board)
[ 動 ]
みる
,
一考
,
一顧
,
勘える
,
考える
,
考慮
■ 目的を例示することを考慮に入れる
take into consideration for exemplifying purposes
→
consider
,
look at
,
take
[ 動 ]
取りあつかう
,
取り扱う
,
取扱う
,
扱う
■ 口頭で、あるいは何か芸術的な表現で行う
act on verbally or in some form of artistic expression
例文 )
・This book deals with incest この本は近親相姦をテーマにしている
→
address
,
cover
,
handle
,
plow
,
treat
[ 動 ]
セールス
,
取り引き
,
取引
,
取引き
,
商い
,
商う
,
商売
,
営業
,
売り買い
,
売る
,
売買
,
手懸ける
,
扱う
,
販売
,
鬻ぐ
■ 仕事をする
do business
■ 生活費のために売りに出す
offer for sale as for one's livelihood
例文 )
・She deals in gold 彼女は、金を扱う
→
sell
,
trade
[ 動 ]
取引
■ 売る
sell
例文 )
・deal hashish ハシシを取引する
[ 動 ]
配る
■ ゲームでプレーヤーにカードを配布する
distribute cards to the players in a game
例文 )
・Who's dealing? 誰が取り扱っているか
[ 動 ]
■ (特定のカード)をプレーヤーに与える
give (a specific card) to a player
例文 )
・He dealt me the Queen of Spades 彼は私をスペードの女王として扱った
[ 動 ]
分かちあたえる
,
分かち合う
,
分かつ
,
分けもつ
,
分ける
,
分け与える
,
分け取り
,
分け取る
,
分け合う
,
分け持つ
,
分つ
,
分与
,
分取
,
分取り
,
分担
,
分持つ
,
分配
,
別ける
,
別つ
,
割り当てる
,
割り振る
,
割る
,
割当てる
,
取り分ける
,
取分ける
,
振りあてる
,
振りわける
,
振り分ける
,
振分ける
,
賦る
,
配分
,
配当
,
頒ける
,
頒つ
■ 人の持ち分、または分け前として与える
give out as one's portion or share
→
apportion
,
divvy up
,
portion out
,
share
[ 動 ]
分け与える
,
分配
,
配る
■ 管理するか、与える、少量のように
administer or bestow, as in small portions
例文 )
・deal a blow to someone 誰かに一撃を与えて下さい
→
administer
,
allot
,
deal out
,
dish out
,
dispense
,
distribute
,
dole out
,
lot
,
mete out
,
parcel out
,
shell out
[ 動 ]
扱う
■ 行動を起こす(誰かまたは何か)
take action with respect to (someone or something)
例文 )
・How are we going to deal with this problem? 私たちはどのようにこの問題に対処するつもりですか?
・The teacher knew how to deal with these lazy students 教師は、これらの怠惰な学生に対処する方法を知っていた
[ 動 ]
■ 他の方へある方法で行動をする
behave in a certain way towards others
例文 )
・He deals fairly with his employees 彼は従業員に公正に対応する
[ 動 ]
くり回す
,
とり仕切る
,
とり回す
,
とり捌く
,
処す
,
処する
,
切りまわす
,
切り回す
,
切り廻す
,
切り盛り
,
切回す
,
切廻す
,
切盛
,
切盛り
,
取りあつかう
,
取りまわす
,
取り回す
,
取り廻す
,
取り扱う
,
取回す
,
取廻す
,
取扱う
,
対処
,
扱う
,
持ち扱う
,
持てあつかう
,
持て扱う
,
持扱う
,
繰りまわす
,
繰り回す
,
繰り廻す
,
繰回す
,
繰廻す
■ その任にある、それとして動く、あるいは処理する
be in charge of, act on, or dispose of
例文 )
・I can deal with this crew of workers 私は労働者のこの乗組員とやっていくことが出来る
→
care
,
handle
,
manage
[ 動 ]
主導
,
営む
,
導く
,
指導
,
指揮
,
指麾
,
掌る
,
掌理
,
経営
,
行う
■ 方針を指示する
direct the course of
■ 管理するかコントロールする
manage or control
→
carry on
,
conduct
[ 動 ]
処理
,
対処
■ 折り合う
come to terms with
→
contend
,
cope
,
get by
,
grapple
,
make do
,
make out
,
manage