[ 名 ]
■ かつて、人の健康と気質を決定すると思われていた要素の組合せ(乾燥、暖かさ、または、四体液)
a combination of elements (of dryness and warmth or of the four humors) that was once believed to determine a person's health and temperament
[ 名 ]
顔色
■ 顔の肌の肌ざわりと見た目
texture and appearance of the skin of the face
[ 名 ]
肌色
,
膚色
,
色ざし
,
色つや
,
色差
,
色艶
,
血色
,
面色
,
顔色
■ 人の顔の色
the coloring of a person's face
→
skin color
,
skin colour
[ 名 ]
■ 見解、一般的な姿勢、または傾向
a point of view or general attitude or inclination
例文 )
・he altered the complexion of his times 彼は、彼の時間の形勢を変えた
・a liberal political complexion 自由主義の政治的局面
[ 名 ]
■ 結合または結びつくことから生じる組合せ
a combination that results from coupling or interlinking
例文 )
・diphthongs are complexions of vowels 二重母音は、母音の形勢である
[ 動 ]
■ 特定の色を与える
give a certain color to
例文 )
・The setting sun complexioned the hills 落陽は丘を染めた