[ 名 ]
カラー
,
色
,
色つや
,
色彩
,
色艶
■ 一人の人の色相、明度(あるいは輝度)そして彩度の知覚から説明された物体(または、光源)の外観
the appearance of objects (or light sources) described in terms of a person's perception of their hue and lightness (or brightness) and saturation
→
color
[ 名 ]
カラー
,
呈色
,
外観
,
色
,
色つや
,
色合い
,
色彩
,
色艶
,
趣
,
風情
■ 故意にまぎらわしい、表面的であるか形だけの外見または形
an outward or token appearance or form that is deliberately misleading
→
color
,
gloss
,
semblance
[ 名 ]
カラー
,
彩り
,
色
,
色合
,
色合い
,
色彩
,
色相
,
色調
■ それらが放つ、伝導する、あるいは反射する光によって生じる、物の目で見ることのできる属性
a visual attribute of things that results from the light they emit or transmit or reflect
→
color
,
coloring
,
colouring
[ 名 ]
音色
■ 音楽の音色
the timbre of a musical sound
→
color
,
coloration
,
colouration
[ 名 ]
光彩
,
呈色
,
彩
,
彩り
,
彩色
,
活気
,
生彩
,
精彩
,
色つや
,
色づけ
,
色どり
,
色取
,
色取り
,
色合い
,
色差
,
色彩
,
色艶
■ 興味深さと多彩さと激しさ
interest and variety and intensity
→
color
,
vividness
[ 名 ]
風味
■ 強い相互作用におけるそれらの役割を決定するクオークの特徴
the characteristic of quarks that determines their role in the strong interaction
→
color
[ 名 ]
有色人種
■ 白人種と異なった皮膚着色を持った人種(特に黒人)
a race with skin pigmentation different from the white race (especially Blacks)
→
color
,
people of color
,
people of colour
[ 名 ]
着色材
,
着色剤
■ その色のために用いられる物質
any material used for its color
→
color
,
coloring material
,
colouring material
[ 動 ]
剥げる
,
変色
,
褪せる
■ しばしば望まれていない方法で、色を変える
change color, often in an undesired manner
→
color
,
discolor
,
discolour
[ 動 ]
彩る
,
彩色
,
染めつける
,
染める
,
染め付ける
,
着色
,
絵どる
,
絵取る
,
色つけ
,
色づける
,
色どり
,
色付
,
色付け
,
色付ける
,
色取
,
色取り
,
色取る
■ 色を加える
add color to
→
color
,
color in
,
colorise
,
colorize
,
colour in
,
colourise
,
colourize
[ 動 ]
■ 思案または感覚へのように影響する
affect as in thought or feeling
→
color
,
distort
,
tinge
[ 動 ]
色付け
■ あてにならない説明をする、または言い訳をする
give a deceptive explanation or excuse for
→
color
,
gloss
[ 動 ]
彩る
,
染める
,
色取る
■ 色で装飾する
decorate with colors
→
color
,
emblazon
[ 動 ]
ゆがめる
,
染める
,
潤色
■ 修正する、あるいは偏らせる
modify or bias
→
color
[ 形 ]
■ 色を有する、あるいは色を発生させることができる
having or capable of producing colors
→
color