[ 名 ]
impetus
,
impulse
,
impulsion
■ the act of applying force suddenly 突然力を加える行為
e.g. )
・the impulse knocked him over 衝撃で彼は圧倒された
→
インパルス
,
余勢
,
衝動
,
衝撃
,
調子
,
運動力
[ 名 ]
style
■ a slender bristlelike or tubular process 細長くてトゲのような、あるいは管状の突起
e.g. )
・a cartilaginous style 軟骨のスタイル
→
スタイル
,
体
,
体裁
,
姿態
,
文体
,
構え
,
様式
,
調子
,
風格
[ 名 ]
style
,
stylus
■ a pointed tool for writing or drawing or engraving 筆記、線画、彫刻に使う先のとがった道具
e.g. )
・he drew the design on the stencil with a steel stylus 彼は鉄筆でステンシルにデザインを描いた
→
スタイル
,
体
,
体裁
,
姿態
,
文体
,
構え
,
様式
,
調子
,
鉄筆
,
風格
[ 名 ]
note
■ a characteristic emotional quality 独特の情緒的性質
e.g. )
・it ended on a sour note それは不本意に終わった
・there was a note of gaiety in her manner 彼女の態度には陽気さがあった
・he detected a note of sarcasm 彼は風刺的な要素を見抜いた
→
調子
[ 名 ]
pitch
■ the property of sound that varies with variation in the frequency of vibration 音響振動の周波数の変動によって変化する音の特性
→
調子
,
音の高さ
,
音調
[ 名 ]
quality
,
timber
,
timbre
,
tone
■ the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound) 多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性
e.g. )
・the timbre of her soprano was rich and lovely 彼女のソプラノの音色は豊かで美しかった
・the muffled tones of the broken bell summoned them to meet ひびのはいった鐘の鈍い音色を聴きに彼らは集まった
→
アクセント
,
トーン
,
口調
,
呂律
,
声調
,
声遣
,
声遣い
,
律呂
,
格調
,
語勢
,
語気
,
語調
,
調
,
調子
,
調音
,
音
,
音色
,
音調
,
音質
,
響き
[ 名 ]
tone
■ the quality of something (an act or a piece of writing) that reveals the attitudes and presuppositions of the author 著者の姿勢と前提を明らかにする何(行為または文書)かの品質
e.g. )
・the general tone of articles appearing in the newspapers is that the government should withdraw 新聞記事の全体的な調子としては、政府は退陣するべきだということだ
・from the tone of her behavior I gathered that I had outstayed my welcome 彼女のふるまいのトーンから、私は私が長居したことを推測した
→
トーン
,
調子
[ 名 ]
strain
,
tenor
■ the general meaning or substance of an utterance 発言の趣旨または内容
e.g. )
・although I disagreed with him I could follow the tenor of his argument 彼と意見を異にしたが、彼の主張の全体的な大意は理解できる
→
調子
[ 名 ]
step
,
tone
,
whole step
,
whole tone
■ a musical interval of two semitones 2つの半音の音楽的間隔
→
全音
,
調子
[ 名 ]
tone
,
tone of voice
■ the quality of a person's voice 人の声の質
e.g. )
・he began in a conversational tone 彼は会話調で始めた
・he spoke in a nervous tone of voice 彼は、神経質な口調で話した
→
トーン
,
口調
,
声の調子
,
声振
,
声振り
,
声色
,
声遣
,
声遣い
,
声音
,
声風
,
語勢
,
語気
,
語調
,
調子
[ 名 ]
vein
■ a distinctive style or manner 独特のスタイルや流儀
e.g. )
・he continued in this vein for several minutes 彼はこの調子で数分間続けた
→
調子
[ 名 ]
style
■ the narrow elongated part of the pistil between the ovary and the stigma 雌しべの、子房と柱頭の間の、細長い部分
→
スタイル
,
体
,
体裁
,
姿態
,
文体
,
構え
,
様式
,
花柱
,
調子
,
風格
[ 名 ]
tone
,
tonicity
,
tonus
■ the elastic tension of living muscles, arteries, etc. that facilitate response to stimuli 生きている筋肉や動脈等の弾力性のある緊張状態で、刺激に対する反応を促進するもの
e.g. )
・the doctor tested my tonicity 医者は私の緊張力をテストした
→
緊張
,
調子
[ 名 ]
condition
,
shape
■ the state of (good) health (especially in the phrases `in condition' or `in shape' or `out of condition' or `out of shape') (良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)
→
コンディション
,
体調
,
健康状態
,
具合
,
具合い
,
加減
,
塩梅
,
様体
,
調子
調子 - 和英辞典 (EdictJE)
(n) tune
tone
key
pitch
time
rhythm
vein
mood
way
manner
style
knack
condition
state of health
strain
impetus
spur of the moment
trend
(P)