覚束無い
読みかな: おぼつかない
ローマ字: obotukanai
覚束無い - 和英辞典
[ 形 ]
uncertain
■ not established beyond doubt
全く確立していない
■ still undecided or unknown
まだ未決定であるか未知の
e.g. )
・an uncertain future
不確かな未来
・a manuscript of uncertain origin
不確かな起源の原稿
・plans are still uncertain
計画はまだ不確かである
・changes of great if uncertain consequences
確信のない結果起こる変化はすばらしい
・without further evidence his story must remain uncertain
更なる証拠なしでは、彼の話は不確かなままである
→
あやふや
,
おぼつかない
,
おぼろげ
,
不慥か
,
不明
,
不確か
,
不確定
,
不確実
,
怪しい
,
未定
,
疑わしい
,
覚束ない
,
覚束無い
[ 形 ]
incertain
,
uncertain
,
unsure
■ lacking or indicating lack of confidence or assurance
信用または保証が足りない、または足りないことを示している
e.g. )
・uncertain of his convictions
彼の信念について確信がない
・unsure of himself and his future
彼自身と彼の未来について確信がない
・moving with uncertain (or unsure) steps
あやふやな(または、自信のない)足取りで移動する
・an uncertain smile
ためらいがちな微笑
・touched the ornaments with uncertain fingers
ためらいがちな指でその飾りに触れた
→
あやふや
,
いぶかしい
,
おぼつかない
,
おぼつかなげ
,
不慥か
,
不正確
,
不確か
,
不確実
,
危うい
,
危ない
,
危なっかしい
,
心許ない
,
怪しい
,
疑わしい
,
胡乱
,
覚束ない
,
覚束なげ
,
覚束無い
,
訝しい
[ 形 ]
doubtful
,
dubious
■ fraught with uncertainty or doubt
不確実性あるいは不確かさをはらんだ
e.g. )
・they were doubtful that the cord would hold
コードが保つか彼らは疑わしく思った
・it was doubtful whether she would be admitted
彼女が認められるかどうかが、疑わしかった
・dubious about agreeing to go
行くように同意することに疑わしい
→
あいまい
,
いかがわしい
,
いぶかしい
,
うろん
,
おぼつかない
,
不審
,
如何わしい
,
怪しい
,
怪しげ
,
疑しげ
,
疑わしい
,
疑わしげ
,
胡散らしい
,
覚束ない
,
覚束無い
,
訝しい
[ 形 ]
dim
,
faint
,
shadowy
,
vague
,
wispy
■ lacking clarity or distinctness
明快さまたは特異性が不足しているさま
e.g. )
・a dim figure in the distance
遠くのぼんやりした形
・only a faint recollection
かすかな記憶だけ
・shadowy figures in the gloom
暗闇の中のぼやけた人の姿
・saw a vague outline of a building through the fog
霧を通して建物の不明瞭な輪郭を見た
・a few wispy memories of childhood
幼年期に関するいくつかのかすかな記憶
→
あいまい
,
あやふや
,
おぼつかない
,
おぼろ
,
おぼろげ
,
かすか
,
ほのか
,
不分明
,
不明瞭
,
不鮮明
,
仄か
,
幽か
,
微か
,
曖昧
,
曖昧模糊
,
曖昧模糊たる
,
曖曖たる
,
曖眛
,
朧
,
朧々たる
,
朧げ
,
朧ろ
,
朧ろげ
,
朧朧たる
,
朧気
,
模糊たる
,
漠々たる
,
漠たる
,
漠漠たる
,
漠然たる
,
空漠たる
,
糢糊たる
,
茫々たる
,
茫漠たる
,
茫然たる
,
茫茫たる
,
覚束無い
[ 形 ]
undependable
,
unreliable
■ liable to be erroneous or misleading
誤りのある、または誤解されやすい
e.g. )
・an undependable generalization
頼りにならない通則
→
おぼつかない
,
不慥か
,
不確か
,
心もとない
,
心許ない
,
覚束ない
,
覚束無い
,
頼りない
,
頼り無い
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!