空漠たる
読みかな: くうばくたる
ローマ字: kuubaku taru
空漠たる - 和英辞典
[ 形 ]
obscure
,
vague
■ not clearly understood or expressed
明確に理解されないか、または表現されない
e.g. )
・an obscure turn of phrase
はっきりしない言い回し
・an impulse to go off and fight certain obscure battles of his own spirit-Anatole Broyard
立ち去り、彼自身の精神の不鮮明な闘争と戦いたい衝動−アナトール・ブロイヤード
・their descriptions of human behavior become vague, dull, and unclear- P.A.Sorokin
彼らの人間行動の説明は、漠然で、退屈で、不明瞭になる−P.A.ソローキン
・vague...forms of speech...have so long passed for mysteries of science- John Locke
あいまいさ、説法の形体は、科学の謎のために長らく受け継がれた―ジョン・ロック
→
あいまい
,
あやふや
,
うやむや
,
不分明
,
不得要領
,
不明
,
不明瞭
,
曖昧
,
曖昧模糊
,
曖昧模糊たる
,
曖眛
,
有耶無耶
,
漠然たる
,
空漠たる
[ 形 ]
dark
,
obscure
■ marked by difficulty of style or expression
スタイルまたは表現での困難さによって強調される
e.g. )
・much that was dark is now quite clear to me
暗かった多くのことは今や私にははっきりしている
・those who do not appreciate Kafka's work say his style is obscure
カフカの作品を評価しない人は彼の作品があいまいであると言う
→
あいまい
,
かい渋
,
不分明
,
不明
,
不明瞭
,
晦渋
,
曖昧模糊
,
朦朧たる
,
漠たる
,
漠然たる
,
空漠たる
,
茫々たる
,
茫乎たる
,
茫漠たる
,
茫然たる
,
茫茫たる
,
隠微
[ 形 ]
bleary
,
blurred
,
blurry
,
foggy
,
fuzzy
,
hazy
,
muzzy
■ indistinct or hazy in outline
アウトラインが不明瞭、あるいはかすんでいる
e.g. )
・a landscape of blurred outlines
ぼやけた輪郭の景観
・the trees were just blurry shapes
木は、ちょうどぼんやりした形だった
→
おぼろげ
,
ファジー
,
不鮮明
,
幽か
,
微か
,
朦朧たる
,
朧
,
朧々たる
,
朧げ
,
朧ろ
,
朧ろげ
,
朧朧たる
,
模糊たる
,
空漠たる
,
糢糊たる
,
縹渺たる
,
縹緲たる
,
茫漠たる
[ 形 ]
dim
,
faint
,
shadowy
,
vague
,
wispy
■ lacking clarity or distinctness
明快さまたは特異性が不足しているさま
e.g. )
・a dim figure in the distance
遠くのぼんやりした形
・only a faint recollection
かすかな記憶だけ
・shadowy figures in the gloom
暗闇の中のぼやけた人の姿
・saw a vague outline of a building through the fog
霧を通して建物の不明瞭な輪郭を見た
・a few wispy memories of childhood
幼年期に関するいくつかのかすかな記憶
→
あいまい
,
あやふや
,
おぼつかない
,
おぼろ
,
おぼろげ
,
かすか
,
ほのか
,
不分明
,
不明瞭
,
不鮮明
,
仄か
,
幽か
,
微か
,
曖昧
,
曖昧模糊
,
曖昧模糊たる
,
曖曖たる
,
曖眛
,
朧
,
朧々たる
,
朧げ
,
朧ろ
,
朧ろげ
,
朧朧たる
,
朧気
,
模糊たる
,
漠々たる
,
漠たる
,
漠漠たる
,
漠然たる
,
空漠たる
,
糢糊たる
,
茫々たる
,
茫漠たる
,
茫然たる
,
茫茫たる
,
覚束無い
[ 形 ]
boundless
,
limitless
,
unbounded
■ seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent
一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない
e.g. )
・unbounded enthusiasm
際限のない熱意
・children with boundless energy
果てしないエネルギーをもつ子供たち
・a limitless supply of money
お金の無限の供給
→
切りのない
,
切りの無い
,
宏大無辺
,
宏漠たる
,
広大無辺
,
広漠たる
,
果てしがない
,
果てしが無い
,
果てしない
,
果てし無い
,
極まりない
,
極まり無い
,
涯しない
,
渺々たる
,
渺渺たる
,
渺然たる
,
渺茫たる
,
漠々たる
,
漠漠たる
,
漫々たる
,
漫漫たる
,
無制限
,
無尽蔵
,
無極
,
無辺際
,
無限
,
空々漠々
,
空漠たる
,
空空漠漠
,
窮まりない
,
窮まり無い
,
縹渺たる
,
縹緲たる
,
茫々たる
,
茫漠たる
,
茫茫たる
,
計り知れない
,
限りない
,
限り無い
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!