無細工
読みかな: ぶさいく
ローマ字: busaiku
無細工 - 和英辞典
[ 形 ]
homely
,
plain
■ lacking in physical beauty or proportion
肉体美またはプロポーションが不足するさま
e.g. )
・a homely child
素朴な子供
・several of the buildings were downright homely
建物のいくつかは、完全に質素であった
・a plain girl with a freckled face
そばかすだらけの顔の地味な女の子
→
不器量
,
不細工
,
無器量
,
無細工
[ 形 ]
ugly
■ displeasing to the senses
感覚的に不快な
e.g. )
・an ugly face
醜い顔
・ugly furniture
体裁の悪い家具
→
まずい
,
みにくい
,
不体裁
,
不味い
,
不器量
,
不細工
,
厭
,
格好の悪い
,
格好悪い
,
無器量
,
無細工
,
見ぐるしい
,
見苦しい
,
醜
,
醜い
,
醜怪
,
醜悪
[ 形 ]
awkward
■ lacking grace or skill in manner or movement or performance
方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま
e.g. )
・an awkward dancer
下手なダンサー
・an awkward gesture
ぎこちないジェスチャー
・too awkward with a needle to make her own clothes
針の使い方が不器用すぎて、彼女は自分の服を作ることができない
・his clumsy fingers produced an awkward knot
彼の不器用な指は不恰好な無器用な結び目を作った
→
ぎこちない
,
ぎごちない
,
つたない
,
ぶきっちょ
,
ぶきっちょう
,
下手
,
下手糞
,
不味い
,
不器用
,
不恰好
,
不格好
,
不細工
,
拙
,
拙い
,
無器用
,
無格好
,
無細工
[ 形 ]
clumsy
,
clunky
,
gawky
,
ungainly
,
unwieldy
■ lacking grace in movement or posture
仕草や姿勢において優雅さを欠いた
e.g. )
・a gawky lad with long ungainly legs
長い無様な足をもつ体ばかり大きくてぐずの若者
・clumsy fingers
不器用な指
・what an ungainly creature a giraffe is
キリンはなんと不恰好な生き物だろうか
・heaved his unwieldy figure out of his chair
彼の、あまりに重すぎて手に負えないほどの体をいすから持ち上げた
→
ぶざま
,
不恰好
,
不格好
,
不様
,
不細工
,
無格好
,
無様
,
無細工
[ 形 ]
unshaped
,
unshapen
■ incompletely or imperfectly shaped
不完全または不完全に形づくられる
e.g. )
・unshaped dough
無形のパン生地
・unshaped timbers
形の仕上がってない材木
→
無細工
[ 形 ]
awkward
,
bunglesome
,
clumsy
,
ungainly
■ difficult to handle or manage especially because of shape
とくにその形状のために扱うまたは管理することが難しい
e.g. )
・an awkward bundle to carry
運びにくい塊
・a load of bunglesome paraphernalia
やっかいな道具一式
・clumsy wooden shoes
不細工な木の靴
・the cello, a rather ungainly instrument for a girl
チェロは、少女にとってかなり見苦しい楽器だった
→
やっかい
,
不細工
,
無細工
[ 名 ]
ugliness
■ qualities of appearance that do not give pleasure to the senses
喜びを感じさせない外観の性質
→
不器量
,
不細工
,
無器量
,
無細工
,
醜
,
醜さ
,
醜悪
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!