[ 動 ]
warn
■ notify of danger, potential harm, or risk 危険、潜在的害または危険を通知する
e.g. )
・The director warned him that he might be fired 上司は彼が解雇されるであろうと警告した
・The doctor warned me about the dangers of smoking 医者は、私に喫煙の危険性について警告した
→
戒める
,
注意
,
訓告
,
誡める
,
警告
,
警醒
[ 動 ]
note
,
observe
,
take note
■ observe with care or pay close attention to 慎重に観測するか、または細心の注意を払う
e.g. )
・Take note of this chemical reaction この化学反応に注目してください
→
マーク
,
注意
,
注目
,
見澄ます
[ 動 ]
look out
,
watch
,
watch out
■ be vigilant, be on the lookout or be careful 用心深い、または注意深い
e.g. )
・Watch out for pickpockets! スリに用心しなさい
→
注意
,
用心
,
警戒
[ 動 ]
advert
,
attend
,
give ear
,
hang
,
pay heed
■ give heed (to) (に)注意を与える
e.g. )
・The children in the audience attended the recital quietly 客席の子供は静かにリサイタルを聴いていた
・She hung on his every word 彼女は彼のあらゆる言葉に聞き入っていた
・They attended to everything he said 彼らは彼が言ったことをすべて傾聴した
→
注意
,
聴聞
[ 動 ]
take care
■ be careful, prudent, or watchful 慎重、用心深い、注意深い
e.g. )
・Take care when you cross the street! 通りを渡るときには、注意してください!
→
心する
,
注意
,
用心
,
要心
,
要慎
,
配慮
[ 名 ]
caution
,
circumspection
■ the trait of being circumspect and prudent 用心深く、慎重である性質
→
コーション
,
慎重
,
注意
,
用心深さ
,
自重
,
誡告
,
警戒
[ 名 ]
care
,
caution
,
forethought
,
precaution
■ judiciousness in avoiding harm or danger 危害や危険を避けるための知恵
e.g. )
・he exercised caution in opening the door 彼はドアを開ける際に警戒した
・he handled the vase with care 彼は慎重に花瓶を扱った
→
戒め
,
注意
,
用心
,
警め
,
警戒
,
配慮
[ 名 ]
attention
■ the faculty or power of mental concentration 精神を集中する力、あるいは機能
e.g. )
・keeping track of all the details requires your complete attention 一部始終の動向をおさえるのはあなたの完全な注意を必要とする
→
アテンション
,
コンセントレーション
,
傾注
,
専心
,
注意
,
注意集中
,
用心
,
耳目
,
視聴
,
集中
[ 名 ]
attending
,
attention
■ the process whereby a person concentrates on some features of the environment to the (relative) exclusion of others ある人が(相対的に)他を除外して身の回りのある特徴にだけに集中する過程
→
傾注
,
念
,
注意
,
注目
[ 名 ]
attention
■ a general interest that leads people to want to know more 人々にもっと知りたいと思わせる全般的な興味
e.g. )
・She was the center of attention 彼女は注目の的だった
→
アテンション
,
嘱目
,
属目
,
注意
,
注目
,
興
,
興味
,
関心
[ 名 ]
admonition
,
monition
,
warning
,
word of advice
■ cautionary advice about something imminent (especially imminent danger or other unpleasantness) 差し迫ったものについての警告的なアドバイス(特に差し迫った危険または他の不愉快さ)
e.g. )
・a letter of admonition about the dangers of immorality 不道徳の危険性を忠告する文
・the warning was to beware of surprises 警告は突然のことに注意することであった
・his final word of advice was not to play with matches 忠告の彼の最後の言葉はマッチで遊ぶなということであった
→
忠告
,
忠告の言葉
,
忠言
,
戒
,
戒め
,
注意
,
訓戒
,
訓誡
,
誡
,
誡め
,
諌め
,
諫言
,
警め
,
警世
,
警告
[ 名 ]
warning
■ notification of something, usually in advance 通常前もっての、何かの通知
e.g. )
・they gave little warning of their arrival 到着するとほとんど注意をしなかった
・she had only had four days' warning before leaving Berlin ベルリンを出る4日前にしか警告がなかった
→
注意
,
警告
[ 名 ]
warning
■ a message informing of danger 危険を知らせるメッセージ
e.g. )
・a warning that still more bombs could explode もっと爆弾が爆発する警告
→
注意
,
注意報
,
警告
,
警報
[ 名 ]
caution
,
caveat
■ a warning against certain acts ある行為に対しての警戒
e.g. )
・a caveat against unfair practices 不公平な習慣に対する注意
→
切諌
,
忠告
,
戒め
,
戒告
,
注意
,
誡告
,
諌め
,
警め
,
警告
,
警戒