[ 形 ]
adequate
,
equal
■ having the requisite qualities or resources to meet a task タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま
e.g. )
・she had adequate training 彼女は、十分なトレーニングをした
・her training was adequate 彼女のトレーニングは十分だった
・she was adequate to the job 彼女はその仕事に適していた
・he was equal to the task 彼はその仕事をする力量があった
→
充分
,
剴切
,
十分
,
妥当
,
有能
,
相応
,
適した
,
適切
,
適当
[ 形 ]
able
■ having inherent physical or mental ability or capacity 生来の物理的または精神的能力または可能性を持つ
e.g. )
・able to learn 学ぶことできる
・human beings are able to walk on two feet 人間は2本の足で歩くことができる
・Superman is able to leap tall buildings スーパーマンは高い建物を飛び越えることができる
→
敏腕
,
有能
[ 形 ]
competent
■ properly or sufficiently qualified or capable or efficient 適切にまたは十分に資格があり、能力があり、効率的である
e.g. )
・a competent typist 有能なタイピスト
→
有能
[ 形 ]
able
,
capable
■ have the skills and qualifications to do things well 物事をよく行う技術および資格を持っている
e.g. )
・able teachers 有能な教師
・a capable administrator 有能な管理者
・children as young as 14 can be extremely capable and dependable 14才ぐらいで幼く、非常に能力があり、信頼できる子供たち
→
優秀
,
尤
,
有能
[ 形 ]
effective
,
efficient
■ able to accomplish a purpose 目的を達成することができる
■ functioning effectively 効果的に機能すること
e.g. )
・people who will do nothing unless they get something out of it for themselves are often highly effective persons...-G.B.Shaw 自分のために得をしない限り何もしない人々というのは、時にきわめて効率の良い人である…−G.B.ショー
・effective personnel 有能な人員
・an efficient secretary 有能な秘書
・the efficient cause of the revolution 革命の動力因
→
効果のある
,
効果的
,
有効
,
有能
[ 形 ]
can-do
■ marked by a willingness to tackle a job and get it done 仕事に取り組み、それを完了させようとする意欲が特徴
e.g. )
・a can-do kind of person 意欲的なタイプの人
・the city's indomitable optimism and can-do spirit その都市の不屈の楽観主義となせば成る精神
→
有能
[ 形 ]
able
,
able-bodied
■ having a strong healthy body 強く健康な体を持つ
e.g. )
・an able seaman 熟練船員
・every able-bodied young man served in the army すべての強壮な青年が服役した
→
有能
[ 形 ]
useful
,
utilitarian
■ having a useful function 役に立つ機能を持つさま
e.g. )
・utilitarian steel tables 実用的なスチール製のテーブル
→
便利
,
効果的
,
実用的
,
役立つ
,
敏腕
,
有用
,
有能
,
腕利き
,
調法
,
重宝
[ 形 ]
gifted
,
talented
■ endowed with talent or talents 才能または複数の才能を授けられる
e.g. )
・a gifted writer 才能豊かな作家
→
上手
,
多力
,
敏腕
,
有能
,
腕きき
,
腕っこき
,
腕っ扱
,
腕っ扱き
,
腕利き
,
達者
[ 形 ]
useful
,
utile
■ being of use or service 役に立つことまたは奉仕
e.g. )
・the girl felt motherly and useful その少女は母性を感じ、役立つと感じた
・a useful job 有益な仕事
・a useful member of society 社会の有益なメンバー
→
便
,
便利
,
実用的
,
役立つ
,
有用
,
有益
,
有能
,
調法
,
重宝