明敏

読みかな: あきとし
ローマ字: akitosi

明敏 - 和英辞典

[ 形 ] smart
■ showing mental alertness and calculation and resourcefulness
 精神的な機敏さと計算と臨機応変さを示すさま
利口 , 怜悧 , 敏い , 明敏 , 穎悟 , 聡い , 英悟 , 英明 , 賢い , 賢しい , 賢明

[ 形 ] clear , percipient
■ characterized by ease and quickness in perceiving
 知覚する際の容易さと速さによって特徴づけられる
e.g. )
・clear mind
 明晰な頭脳
・a percipient author
 明敏な作者
明敏 , 明晰

[ 形 ] intelligent
■ having the capacity for thought and reason especially to a high degree
 特に高度に思考と理性の能力を持つ
e.g. )
・is there intelligent life in the universe?
 宇宙の中に知的生命体がいますか?
・an intelligent question
 知的な質問
インテリジェント , 利口 , 利巧 , 利根 , 利発 , 怜悧 , 悧巧 , 悧発 , 明敏 , 明達 , 穎悟 , 聡慧 , 聡明 , 英明 , 賢い , 賢しい , 賢明

[ 形 ] bright , smart
■ characterized by quickness and ease in learning
 学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる
e.g. )
・some children are brighter in one subject than another
 1つの科目において他の子供よりも利口な子供もいる
・smart children talk earlier than the average
 賢い子供は、普通に比べ早く話すようになる
俊秀 , 利口 , 利巧 , 利根 , 利発 , 悧巧 , 悧発 , 明敏 , 聡い , 聡明 , 英悟 , 賢い , 賢しい , 賢明

[ 形 ] acute , discriminating , incisive , keen , knifelike , penetrating , penetrative , piercing , sharp
■ having or demonstrating ability to recognize or draw fine distinctions
 微細な区別を認識するか引き起こす能力を持っている、あるいは示すさま
e.g. )
・an acute observer of politics and politicians
 政治と政治家の鋭い観察者
・incisive comments
 鋭いコメント
・icy knifelike reasoning
 冷淡な刃物で刺すような推理
・as sharp and incisive as the stroke of a fang
 牙の一撃と同じくらい鋭くて鋭利な
・penetrating insight
 鋭い洞察力
・frequent penetrative observations
 頻繁な浸透性の観測
さとい , シャープ , 慧い , , 敏い , 明敏 , 犀利 , 穎敏 , 聡明 , 英明 , 鋭い , 鋭利 , 鋭敏

[ 形 ] perspicacious , sagacious , sapient
■ acutely insightful and wise
 鋭敏に洞察力があり、賢い
e.g. )
・much too perspicacious to be taken in by such a spurious argument
 あまりに頭脳明敏なので、彼はそのようないい加減な論法を取ることが出来ない
・observant and thoughtful, he was given to asking sagacious questions
 彼は、賢明な質問をするほど、観察力が鋭く、考え深くい
・a source of valuable insights and sapient advice to educators
 教育者への貴重な洞察力と賢いアドバイスの源
明敏 , 賢明

[ 名 ] judiciousness , sagaciousness , sagacity
■ the trait of forming opinions by distinguishing and evaluating
 識別して、評価することによって意見を形成する特性
明敏 , 智恵 , 智慧 , 知恵 , 聡明 , 聰明

[ 名 ] discernment , discretion
■ the trait of judging wisely and objectively
 賢明に、客観的に判断する性質
e.g. )
・a man of discernment
 思慮分別のある人
分別 , 判断力 , 明察 , 明敏 , 洞察 , 物心 , 甲乙 , 眼光 , 見識 , 識別 , 鑑識

[ 名 ] discernment , judgement , judgment , sagaciousness , sagacity
■ the mental ability to understand and discriminate between relations
 関係を理解して区別する知能
ジャッジメント , 分別 , 刑罰 , 判定 , 判断 , 判断力 , 判決 , 審判 , 審査 , 批判 , 捌き , 明敏 , 智恵 , 智慧 , 洞察力 , 物心 , 知恵 , 聡明 , 聰明 , 裁き , 裁判 , 裁決 , 鑑識

Word list

※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!

このコンテンツをダウンロード・閲覧するには、英語学習に関するアイテムの口コミ投稿が必要です。
口コミを投稿頂きますと、無料でダウンロード・閲覧ができます!

英語学習に関するアイテムの口コミを投稿する

前の単語: 空きっ腹
次の単語: 商い