[ 名 ]
representation
■ an activity that stands as an equivalent of something or results in an equivalent 何かと等価である、または結果として等価となる活動
→
代理
,
代表
,
描写
,
表現
,
表記法
[ 名 ]
delineation
,
depiction
,
portrayal
■ representation by drawing or painting etc デッサンや絵画による表現
→
写生
,
叙述
,
形容
,
描写
,
描出
[ 動 ]
portray
■ portray in words 言葉で描写する
e.g. )
・The book portrays the actor as a selfish person 本はその俳優を利己的な人物として描いている
→
写しだす
,
写し出す
,
写す
,
描く
,
描写
,
描出
,
現す
,
現わす
[ 動 ]
depict
,
picture
,
render
,
show
■ show in, or as in, a picture 絵などに示す
e.g. )
・This scene depicts country life この場面は田園生活を描写している
・the face of the child is rendered with much tenderness in this painting その子供の顔は、この絵画の中で非常に優しく描かれている
→
描きだす
,
描き出す
,
描く
,
描写
,
描出
,
描出す
,
表わす
,
表現
[ 動 ]
portray
,
present
■ represent abstractly, for example in a painting, drawing, or sculpture たとえば絵、スケッチまたは彫刻の中で、抽象的に表現する
e.g. )
・The father is portrayed as a good-looking man in this painting 父は美男子としてこの絵に描かれる
→
描く
,
描写
,
描出
,
表現する
[ 名 ]
delineation
,
depiction
,
limning
,
line drawing
■ a drawing of the outlines of forms or objects 形体または物体の輪郭の抽象
→
描写
,
線描
[ 名 ]
depicting
,
depiction
,
portrayal
,
portraying
■ a representation by picture or portraiture 絵や肖像で表すこと
→
写生
,
叙述
,
形容
,
描写
,
描出
[ 名 ]
description
■ the act of describing something 何かについて説明する行為
→
デスクリプション
,
写生
,
叙
,
叙事
,
叙事文
,
叙述
,
名状
,
形容
,
描写
,
描出
,
記述
[ 名 ]
characterisation
,
characterization
,
delineation
,
depiction
,
picture
,
word-painting
,
word picture
■ a graphic or vivid verbal description 写実あるいは言語による生き生きとした表現
e.g. )
・too often the narrative was interrupted by long word pictures ナレーションの間に生き生きとした描写が長く続いた
・the author gives a depressing picture of life in Poland 作者はポーランドの辛く惨めな生活を描き出す
・the pamphlet contained brief characterizations of famous Vermonters パンフレットは、有名なバーモント州の特徴の概要の描写を含んだ
→
写生文
,
描写
,
描出
[ 名 ]
portrait
,
portraiture
,
portrayal
■ a word picture of a person's appearance and character 人の出演と性格の言葉による生き生きとした描写
→
描写
,
描出