奉ずる
読みかな: ほうずる
ローマ字: houzuru
奉ずる - 和英辞典
[ 動 ]
dedicate
■ inscribe or address by way of compliment
挨拶代わりに贈呈する、に演説をする
e.g. )
・She dedicated her book to her parents
彼女は本を両親に捧げた
→
デディケート
,
奉じる
,
奉ずる
,
捧げる
,
献げる
,
献じる
[ 動 ]
present
■ formally present a debutante, a representative of a country, etc.
正式に、お披露目する、国などの代表として示す
→
奉ずる
,
差し出す
,
捧持
[ 動 ]
give
■ transfer possession of something concrete or abstract to somebody
具体的な何かの移動所有または誰かへの要約
e.g. )
・I gave her my money
私は彼女に私のお金を与えた
・can you give me lessons?
あなたは、私に授業をしてくれますか?
・She gave the children lots of love and tender loving care
彼女は、子供たちにたくさんの愛を与え優しい愛情のこもった世話をした
→
あてがう
,
くれる
,
さし上げる
,
ギブ
,
上げる
,
下される
,
与える
,
付与
,
供与
,
呉れて遣る
,
呉れる
,
奉ずる
,
宛がう
,
差しあげる
,
差し上げる
,
差上げる
,
恤む
,
手渡す
,
持たす
,
捧げる
,
授ける
,
授与
,
施与
,
渡す
,
給う
,
譲りわたす
,
譲り渡す
,
賜う
,
賦する
,
贈る
,
贈与
,
贈呈
,
贈答
,
述べる
,
進じる
,
進ずる
,
進ぜる
,
進上
,
進呈
,
遣す
,
遣る
,
遣わす
,
附与
[ 動 ]
obey
■ be obedient to
従順である
→
うち靡く
,
つき従う
,
付き従う
,
付随う
,
体する
,
則する
,
奉じる
,
奉ずる
,
従う
,
循守
,
打ちなびく
,
打ち靡く
,
打靡く
,
服す
,
服する
,
服従
,
添う
,
遵奉
,
遵守
,
遵従
,
随う
,
随順
,
靡く
,
順守
,
順従
[ 動 ]
serve
■ devote (part of) one's life or efforts to, as of countries, institutions, or ideas
自身の人生、努力をささげる、国、機関、あるいは考えのように
e.g. )
・She served the art of music
彼女は、音楽の芸術を提供した
・He served the church
彼は、教会で職務を果たした
・serve the country
国に貢献する
→
事える
,
仕える
,
仕る
,
努める
,
勤仕
,
奉じる
,
奉ずる
,
尽くす
奉ずる - 和英辞典 (EdictJE)
(vz) to present
to dedicate
to obey
to follow
to believe in
to serve
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!