動揺
読みかな: どうよう
ローマ字: douyou
動揺 - 和英辞典
[ 動 ]
didder
,
shake
■ move with or as if with a tremor
震動であるかのように動く
e.g. )
・his hands shook
彼の手は震えた
→
がくがく
,
がたがた
,
びくびくする
,
ぶるぶるする
,
ガタガタ
,
ブルブルする
,
動揺
,
戦慄く
,
打ち震える
,
打震える
,
揺ぐ
,
揺らぐ
,
震えあがる
,
震える
,
震撼
[ 名 ]
swing
,
swinging
,
vacillation
■ changing location by moving back and forth
前後に動くことによって位置を変えること
→
たゆたい
,
動揺
,
揺ら揺ら
,
揺るぎ
,
揺動
,
揺蕩
[ 名 ]
disruption
,
perturbation
■ the act of causing disorder
無秩序を引き起こす行動
→
分裂
,
動揺
[ 名 ]
agitation
,
excitement
,
hullabaloo
,
turmoil
,
upheaval
■ disturbance usually in protest
大抵は抗議での騒動
→
あじ
,
アジ
,
アジテーション
,
動乱
,
動揺
,
大騒ぎ
,
扇動
,
扇情
,
煽り
,
煽動
,
煽情
,
興奮
,
騒動
[ 動 ]
waver
,
weave
■ sway to and fro
あちこちに揺れる
→
ぐらぐらする
,
ぐらつく
,
たゆたう
,
ふらつく
,
ふらふらする
,
ゆらゆらする
,
動揺
,
揺ぐ
,
揺さぶれる
,
揺さ振れる
,
揺めく
,
揺らめく
,
揺ら揺ら
,
揺る
,
揺るぐ
,
揺れる
,
揺振れる
,
揺蕩う
,
蕩揺
,
蹌踉めく
[ 動 ]
rock
,
shake
,
sway
■ move back and forth or sideways
前後または横に動く
e.g. )
・the ship was rocking
船は揺れていた
・the tall building swayed
高層建築は揺れた
・She rocked back and forth on her feet
彼女は前後に揺れながら立っていた
→
ゆさゆさする
,
ゆらゆらする
,
動揺
,
振盪
,
揺ぐ
,
揺すれる
,
揺らぐ
,
揺る
,
揺るぐ
,
揺れる
,
揺動
,
揺蕩
,
蕩揺
,
震動
,
震盪
[ 動 ]
falter
,
waver
■ be unsure or weak
不確かである、または弱い
e.g. )
・Their enthusiasm is faltering
彼らの熱意は衰えている
→
ぐらつく
,
動揺
,
勢力がなくなる
,
弱くなる
,
影響力がなくなる
,
揺ぐ
,
揺る
,
揺るぐ
,
揺れる
[ 名 ]
fluster
,
perturbation
■ a disposition that is confused or nervous and upset
混乱し、緊張し、狼狽している性質
→
動揺
[ 名 ]
oscillation
,
vibration
■ a regular periodic variation in value about a mean
平均値における規則正しい周期的変動
→
動揺
,
振動
,
揺
,
揺り
,
揺れ
,
震動
[ 名 ]
commotion
,
whirl
■ confused movement
混乱した動き
e.g. )
・he was caught up in a whirl of work
彼は仕事の混乱に巻き込まれた
・a commotion of people fought for the exits
人々は興奮し出口に殺到した
→
動揺
[ 名 ]
agitation
■ the feeling of being agitated
動揺する気持ち
■ not calm
冷静でないこと
→
アジテーション
,
亢奮
,
動乱
,
動揺
,
周章
,
扇動
,
撹拌
,
攪拌
,
昂奮
,
煽動
,
興奮
,
顫動
[ 名 ]
unrest
■ a feeling of restless agitation
落ち着きのない、かき乱された気持ち
→
不安
,
不安心
,
倉皇
,
動揺
,
心騒ぎ
[ 名 ]
agitation
,
ferment
,
fermentation
,
tempestuousness
,
unrest
■ a state of agitation or turbulent change or development
動揺、不穏な変化または開発の状態
e.g. )
・the political ferment produced new leadership
政治的掻き立てが新しい政治指導力を生んだ
・social unrest
社会不安
→
不安
,
不安心
,
不穏
,
亢奮
,
倉皇
,
動揺
,
心騒ぎ
,
戦き
,
昂奮
,
混乱
,
激動
,
興奮
[ 名 ]
palpitation
,
quiver
,
quivering
,
shakiness
,
shaking
,
trembling
,
vibration
■ a shaky motion
不安定な動き
e.g. )
・the shaking of his fingers as he lit his pipe
パイプに火をつけるときの、彼の指の震え
→
動揺
,
振盪
,
揺り
,
揺るぎ
,
揺れ
,
揺動
,
震
,
震い
,
震え
,
震動
,
震撼
,
震顫
,
顫動
[ 名 ]
agitation
■ a mental state of extreme emotional disturbance
極度に感情が動揺している精神状態
→
アジテーション
,
亢奮
,
動乱
,
動揺
,
周章
,
扇動
,
撹拌
,
攪拌
,
昂奮
,
煽動
,
興奮
,
顫動
[ 名 ]
disturbance
,
perturbation
,
upset
■ an unhappy and worried mental state
不幸せで心配な精神状態
e.g. )
・there was too much anger and disturbance
怒りと不安が渦巻いていた
・she didn't realize the upset she caused me
彼女は自分が私をどれほど狼狽させたか、理解していなかった
→
不安
,
動揺
,
狼狽
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!