[ 名 ]
parcel
,
portion
,
share
■ the allotment of some amount by dividing something 何かを分割することでいくらかの量を割り当てること
e.g. )
・death gets more than its share of attention from theologians 死は神学者からの関心をより一層分かち合う
→
シェア
,
ポーション
,
一口
,
分け
,
分けまえ
,
分け前
,
分前
,
別け前
,
割
,
割り当て
,
割当
,
取り分
,
取り前
,
取り高
,
取分
,
取前
,
取高
,
得分
,
持ち分
,
持ち前
,
持分
,
持前
,
配分
,
配当
[ 名 ]
separation
■ the social act of separating or parting company 組織を分けたり分割する社会的行為
e.g. )
・the separation of church and state 政治と宗教の分離
→
分かち
,
分け
,
分ち
,
分離
,
別け
,
別ち
[ 名 ]
draw
,
standoff
,
tie
■ the finish of a contest in which the score is tied and the winner is undecided 競技において、終了時に勝者が決定していないこと
e.g. )
・the game ended in a draw ゲームは引き分けで終わった
・their record was 3 wins, 6 losses and a tie 彼らの成績は3勝6敗1引き分けだった
→
あいこ
,
タイ
,
タイゲーム
,
タイスコア
,
タイスコアー
,
ドロウ
,
ドロー
,
五分
,
五分五分
,
分け
,
別け
,
同点
,
引き分け
,
引分
,
引分け
,
持
,
相こ
,
相子
,
相打
,
相打ち
,
相撃
,
相撃ち
,
相星
,
相討
,
相討ち
[ 名 ]
helping
,
portion
,
serving
■ an individual quantity of food or drink taken as part of a meal 食事の一部として取られる個々の量の食糧または飲み物
e.g. )
・the helpings were all small 一盛りはすべて小さかった
・his portion was larger than hers 彼の分け前は彼女のより多かった
・there's enough for two servings each それぞれ2人前ずつ十分にある
→
ポーション
,
一盛
,
一盛り
,
分け
,
盛り
,
盛り切り
,
盛切
,
盛切り