[ 形 ]
casual
,
insouciant
,
nonchalant
■ marked by blithe unconcern 不注意な無関心が特徴
e.g. )
・an ability to interest casual students きさくな生徒を引き付ける能力
・showed a casual disregard for cold weather 寒い天気に対するちょっとした無関心を示す
・an utterly insouciant financial policy 全くのんきな財政方針
・an elegantly insouciant manner 典雅に無頓着な方法
・drove his car with nonchalant abandon 勝手気ままに車を運転する
・was polite in a teasing nonchalant manner からかうようなさりげなさで礼儀正しかった
→
何げない
,
何気ない
,
何気無い
,
平然たる
,
無頓着
,
然りげない
,
然り気ない
,
然り気無い
[ 形 ]
casual
■ without or seeming to be without plan or method 計画や方法がない、またはないように見えるさま
■ offhand 何気ない
e.g. )
・a casual remark 思いつきの言葉
・information collected by casual methods and in their spare time 無計画な方法でそして空いた時間に集められた情報
→
何げない
,
何気ない
,
何気無い
,
偶然的
,
偶発的
,
無造作