佇い
読みかな: たたずまい
ローマ字: tatazumai
佇い - 和英辞典
[ 名 ]
appearance
,
show
■ pretending that something is the case in order to make a good impression
良い印象を与えるためにあることがそうであるように見せかけること
e.g. )
・they try to keep up appearances
彼らは見せかけを続けようとした
・that ceremony is just for show
その式はただの見せびらかすためのものだ
→
仮相
,
佇い
,
佇まい
,
体
,
体裁
,
体貌
,
外観
,
姿
,
形容
,
恰好
,
態
,
押し出し
,
押出し
,
格好
,
様子
,
表面
,
見え
,
見せかけ
,
見た目
,
見映
,
見映え
,
見栄
,
見栄え
,
趣
,
趣き
,
身なり
,
風体
,
風情
,
風格
[ 名 ]
figure
■ the impression produced by a person
人から生じる印象
e.g. )
・he cut a fine figure
彼は見事な頭角を現した
・a heroic figure
英雄に相応しい人物
→
たたずまい
,
佇
,
佇い
,
佇まい
,
姿
,
風柄
,
風格
[ 名 ]
air
,
atmosphere
,
aura
■ a distinctive but intangible quality surrounding a person or thing
人またはものを囲んでいる独特の、無形の性質
e.g. )
・an air of mystery
神秘的な雰囲気
・the house had a neglected air
家には、手入れされていない雰囲気があった
・an atmosphere of defeat pervaded the candidate's headquarters
敗北の雰囲気は、候補者の本部に広がった
・the place had an aura of romance
場所には、ロマンスの雰囲気があった
→
たたずまい
,
オーラ
,
ムード
,
佇
,
佇い
,
佇まい
,
情緒
,
情調
,
空気
,
趣
,
雰囲気
,
風情
[ 名 ]
bearing
,
carriage
,
posture
■ characteristic way of bearing one's body
その人の体の振舞い方の特徴
e.g. )
・stood with good posture
よい姿勢で立っていた
→
ポーズ
,
佇い
,
佇まい
,
体くばり
,
体位
,
体勢
,
体配
,
体配り
,
姿勢
,
熟し
,
身がまえ
,
身ごなし
,
身のこなし
,
身構
,
身構え
,
身熟
,
身熟し
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!