任ずる
読みかな: にんずる
ローマ字: ninzuru
任ずる - 和英辞典
[ 動 ]
assign
,
set apart
,
specify
■ select something or someone for a specific purpose
特定の目的のために何か、あるいは誰かを選ぶ
e.g. )
・The teacher assigned him to lead his classmates in the exercise
教師は、そのエクササイズで彼をクラスのリーダーに選任した
→
任じる
,
任ずる
,
指名
,
指定
[ 動 ]
allot
,
assign
,
portion
■ give out
配る
e.g. )
・We were assigned new uniforms
我々は、新しいユニフォームを割り当てられた
→
ふり分け
,
ふり当てる
,
任じる
,
任ずる
,
充てがう
,
充てる
,
充当
,
割りあてる
,
割りつける
,
割りふる
,
割り付け
,
割り付ける
,
割り当てる
,
割り振る
,
割当てる
,
割振る
,
宛がう
,
宛てがう
,
当てる
,
振りあてる
,
振り当てる
,
振る
,
振当てる
,
賦る
,
配賦
[ 動 ]
assign
,
delegate
,
depute
,
designate
■ give an assignment to (a person) to a post, or assign a task to (a person)
(人)を職に配置する、あるいは(人)に仕事を割り当てる
→
ふり分け
,
ふり当てる
,
任じる
,
任ずる
,
任命
,
充てる
,
割りあてる
,
割りつける
,
割りふる
,
割り付け
,
割り付ける
,
割り当てる
,
割り振る
,
割付ける
,
割付る
,
割当てる
,
割振る
,
宛がう
,
当てる
,
振りあてる
,
振り当てる
,
振る
,
振当てる
,
課する
,
配属
,
配賦
[ 動 ]
appoint
,
constitute
,
name
,
nominate
■ create and charge with a task or function
仕事または機能を作成して、役割を担う
e.g. )
・nominate a committee
委員会を候補に挙げる
→
任ずる
,
任命
,
挙用
[ 動 ]
make
,
name
,
nominate
■ charge with a function
職務を委託する
■ charge to be
そうなるように言い付ける
e.g. )
・She was named Head of the Committee
彼女は、委員長に任命された
・She was made president of the club
彼女はクラブの会長になった
→
任じる
,
任ずる
,
任命
,
命じる
,
命ずる
,
封ずる
,
指名
[ 動 ]
appoint
,
charge
■ assign a duty, responsibility or obligation to
義務、責任または義務を割り当てる
e.g. )
・He was appointed deputy manager
彼は課長代理に任命された
・She was charged with supervising the creation of a concordance
彼女は、調和の作成を監査するとして告発された
→
仰せつける
,
仰せ付ける
,
任じる
,
任ずる
,
任命
,
叙任
,
命じる
,
命ずる
,
嘱託
,
委任
,
封ずる
,
就ける
,
属託
,
指名
,
言いつける
,
言い付ける
,
言付ける
,
託する
,
選任
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!