[ 形 ]
inappropriate
■ not suitable for a particular occasion etc 特定の出来事などにふさわしくない
e.g. )
・noise seems inappropriate at a time of sadness 悲しみのときには騒音は不適当である
・inappropriate shoes for a walk on the beach 浜辺の散歩には不適当な靴
・put inappropriate pressure on them 不適当な圧力をそれらにかける
→
そぐわない
,
不相応
,
不穏当
,
不適
,
不適当
,
不釣り合い
,
不釣合
,
不釣合い
,
場ちがい
,
場違
,
場違い
[ 形 ]
inappropriate
,
incompatible
,
out or keeping
,
unfitting
■ not in keeping with what is correct or proper 正しいか妥当であることに合わせてでない
e.g. )
・completely inappropriate behavior 完全に不適当な行動
→
不穏当
,
不適
,
不適当
[ 名 ]
familiarity
,
impropriety
,
indecorum
,
liberty
■ an act of undue intimacy 適切でない親しさの行為
→
不体裁
,
不穏
,
不穏当
,
不義
,
不道徳
,
不適
,
失当
,
自由
,
親しさ
[ 名 ]
impropriety
,
indecency
■ an indecent or improper act 無作法、あるいは不適当な行為
→
下品
,
不体裁
,
不穏
,
不穏当
,
不義
,
不道徳
,
不適
,
失当
[ 名 ]
iniquity
,
injustice
,
shabbiness
,
unfairness
■ an unjust act 不法な行為
→
不公平
,
不公正
,
不正
,
不穏当
,
不義
,
不義理
,
失当
,
曲事
[ 名 ]
inappropriateness
,
unworthiness
■ the quality of being not particularly suitable or befitting 特に適当という訳ではない、またはふさわしいという訳ではない性質
e.g. )
・he retracted nothing that he had said about the inappropriateness of either a corporeal God or a God who is a person 彼は、彼が肉体的な神、あるいは神のいずれかの不適当性について言ったことを何も撤回しなかった
・his praise released from her loud protestations of her unworthiness 彼は、彼女をおだてることで、彼女の卑劣でうるさい抗議から解放された
→
不穏当
,
不適
[ 名 ]
inequity
,
unfairness
■ injustice by virtue of not conforming with rules or standards 規則か規格に従わないことによる不公平
→
不公平
,
不公正
,
不正
,
不穏当
,
曲事
[ 名 ]
inappropriateness
,
wrongness
■ inappropriate conduct 不適当な行為
→
不穏当
,
不適
[ 名 ]
unfairness
■ partiality that is not fair or equitable 公平、公正ではない部分偏重
→
不公平
,
不公正
,
不正
,
不穏当
,
曲事