[ 名 ]
hook
■ a short swinging punch delivered from the side with the elbow bent ひじを曲げて横から打つ、短く弧を描くパンチ
→
フック
[ 名 ]
draw
,
hook
,
hooking
■ a golf shot that curves to the left for a right-handed golfer 右ききのゴルファーにとって左にカーブするゴルフショット
e.g. )
・he took lessons to cure his hooking 彼は、フックを直すためにレッスンを受けた
→
ドロー
,
フック
[ 動 ]
hook
■ secure with the foot 足で安全な
e.g. )
・hook the ball ボールをフックさせる
→
フック
[ 名 ]
hook
■ a curved or bent implement for suspending or pulling something 何かを下げたり引っ張ったりするための曲がった道具
→
フック
,
ホック
,
留め金
,
鉤
[ 名 ]
claw
,
hook
■ a mechanical device that is curved or bent to suspend or hold or pull something 何かを吊るす、押さえるまたは引っ張るためにカーブしていてまたは曲がっている技術的器具
→
フック
,
ホック
,
引っかかり
,
引っ掛かり
,
引っ掛り
,
引掛
,
引掛かり
,
手かぎ
,
手鉤
,
爪
,
鉤
[ 名 ]
hooke
,
robert hooke
■ English scientist who formulated the law of elasticity and proposed a wave theory of light and formulated a theory of planetary motion and proposed the inverse square law of gravitational attraction and discovered the cellular structure of cork and introduced the term `cell' into biology and invented a balance spring for watches (1635-1703) 英国の科学者で、弾性の法則を定式化し、光の波動説を提案し、惑星運動の理論を定式化し、重力の逆二乗の法則を提案し、コルクの細胞組織を発見し、『細胞』という用語を生物学に取り入れ、腕時計のひげぜんまいを発明した(1635年−1703年)
→
フック