とろい
読みかな: とろい
ローマ字: toroi
とろい - 和英辞典
[ 形 ]
stupid
■ lacking or marked by lack of intellectual acuity
知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる
→
あほ
,
あほう
,
とろい
,
のろま
,
ばか
,
愚
,
愚か
,
愚劣
,
愚昧
,
愚痴
,
愚癡
,
愚盲
,
愚純
,
愚蒙
,
愚鈍
,
愚陋
,
梼昧
,
痴鈍
,
癡鈍
,
莫迦
,
足りない
,
迂愚
,
遅鈍
,
間ぬけ
,
間抜け
,
阿呆
,
阿房
,
頓馬
,
馬鹿
,
魯鈍
[ 形 ]
dense
,
dim
,
dull
,
dumb
,
obtuse
,
slow
■ slow to learn or understand
学ぶ、あるいは理解するのが遅い
■ lacking intellectual acuity
知的な鋭敏さが不足すること
e.g. )
・so dense he never understands anything I say to him
彼は鈍感で、私が言うことは何も理解してくれない
・never met anyone quite so dim
それほど鈍い人にあったことがない
・although dull at classical learning, at mathematics he was uncommonly quick- Thackeray
普通の学習では頭の回転が遅いが、数学では彼はまれにみるほど理解が速い−サッカレー
・dumb officials make some really dumb decisions
馬鹿な公務員はいくつかの本当に馬鹿な決定をする
・he was either normally stupid or being deliberately obtuse
彼は、本当に馬鹿なのか、それともわざと鈍感に振舞っていた
・worked with the slow students
鈍臭い生徒と一緒に働いた
→
おたんこなす
,
おたんちん
,
ぐず
,
とろい
,
愚図
,
愚純
,
愚鈍
,
痴鈍
,
遅鈍
,
鈍
,
鈍い
,
鈍くさい
,
鈍ま
,
鈍臭い
,
鈍間
,
間抜け
,
阿房
,
頓馬
,
馬鹿
,
魯鈍
[ 形 ]
slow
■ not moving quickly
すばやく動かないさま
■ taking a comparatively long time
比較的長い時間を要すること
e.g. )
・a slow walker
遅い歩行者
・the slow lane of traffic
交通の低速車線
・her steps were slow
彼女のステップは遅かった
・he was slow in reacting to the news
彼はニュースに反応するのが遅かった
・slow but steady growth
遅いが、安定した成長
→
ぐず
,
とろい
,
のろい
,
のろま
,
のろ臭い
,
スロウ
,
スロー
,
マンマンデー
,
薄のろい
,
薄鈍い
,
遅い
,
遅緩
,
鈍
,
鈍い
,
鈍くさい
,
鈍ま
,
鈍臭い
,
鈍重
,
鈍間
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!