けち
読みかな: けち
ローマ字: keti
けち - 和英辞典
[ 形 ]
cheap
,
chinchy
,
chintzy
■ embarrassingly stingy
呆れるほどけち
→
けち
,
けち臭い
,
しみったれ
,
吝か
,
吝嗇
,
吝嗇坊
[ 形 ]
mean
,
mingy
,
miserly
,
tight
■ (used of persons or behavior) characterized by or indicative of lack of generosity
(人または行動について使用され)寛大さの欠如によって特徴づけられた、または、寛大さの欠如を示す
e.g. )
・a mean person
意地悪な人
・he left a miserly tip
彼はけちにもほんの少しのチップを上げた
→
けち
,
意地悪
[ 形 ]
bum
,
cheap
,
cheesy
,
chintzy
,
crummy
,
punk
,
sleazy
,
tinny
■ of very poor quality
非常に乏しい品質について
■ flimsy
もろいさま
→
けち
,
けち臭い
,
しみったれ
,
ちゃち
,
チープ
,
低級
,
安価
,
安手
[ 形 ]
deplorable
,
execrable
,
miserable
,
woeful
,
wretched
■ of very poor quality or condition
非常に劣った品質または状態の
e.g. )
・deplorable housing conditions in the inner city
都心部の嘆かわしい住宅事情
・woeful treatment of the accused
告発された人の悲惨な処遇
・woeful errors of judgment
判断の悲惨な間違え
→
あさましい
,
けち
,
しがない
,
すぼらしい
,
みすぼらしい
,
ミゼラブル
,
佗しい
,
侘しい
,
侘びしい
,
儚い
,
哀れ
,
嘆かわしい
,
情けない
,
情け無い
,
情ない
,
情無い
,
惨め
,
愍然たる
,
憐れ
,
憫然たる
,
果敢ない
,
果敢無い
,
果無い
,
浅ましい
,
見窄らしい
[ 名 ]
stinginess
■ a lack of generosity
気前のよさに欠けること
■ a general unwillingness to part with money
お金を手放す一般的に不本意なこと
→
けち
,
一文惜しみ
,
一文惜み
,
吝ちん
[ 名 ]
closeness
,
meanness
,
minginess
,
niggardliness
,
niggardness
,
parsimoniousness
,
parsimony
,
tightfistedness
,
tightness
■ extreme stinginess
極端なけち
→
けち
[ 名 ]
parsimoniousness
,
parsimony
,
penny-pinching
,
thrift
■ extreme care in spending money
金を遣うに当たっての極度な用心深さ
■ reluctance to spend money unnecessarily
不必要に金を遣いたくないこと
→
けち
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!