かさ高
読みかな: かさだか
ローマ字: kasadaka
かさ高 - 和英辞典
[ 形 ]
audacious
,
bald-faced
,
barefaced
,
bodacious
,
brassy
,
brazen
,
brazen-faced
,
insolent
■ unrestrained by convention or propriety
因習または礼儀により抑制されない
e.g. )
・an audacious trick to pull
大胆なたくらみ
・a barefaced hypocrite
あつかましい偽善者
・the most bodacious display of tourism this side of Anaheim- Los Angeles Times
観光においてもっとも素晴らしいディスプレー、アナハイムの一面−ニューヨークタイムズ
・bald-faced lies
しらじらしいうそ
・brazen arrogance
厚かましい傲慢さ
・the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress- Bertrand Russell
短期間の内に物質的な成功を収め、進歩における無限の可能性を傲慢に信じる現代世界−バートランド・ラッセル
→
いけ図々しい
,
いけ図図しい
,
かさ高
,
しゃあつく
,
ずうずうしい
,
たけだけしい
,
不仕付け
,
不埒
,
不埓
,
不届
,
不躾
,
不躾け
,
不遜
,
不遠慮
,
傲慢
,
僣上
,
僣越
,
僭上
,
僭越
,
厚かましい
,
厚皮
,
厚顔
,
図々しい
,
図図しい
,
図太い
,
大柄
,
大風
,
太い
,
太太しい
,
専横
,
小癪
,
恥しらず
,
恥知らず
,
憎々しい
,
押し強い
,
押強い
,
旁若無人
,
暴慢
,
横風
,
無恥
,
無礼
,
無遠慮
,
猛々しい
,
猛猛しい
,
生意気
,
白々しい
,
白白しい
,
破廉恥
,
臆面もない
,
野太い
,
野面皮
,
鉄面
,
鉄面皮
,
靦然たる
,
驕傲
,
驕慢
[ 形 ]
authoritarian
,
dictatorial
,
overbearing
■ expecting unquestioning obedience
絶対服従を期待するさま
e.g. )
・the timid child of authoritarian parents
権威主義的な両親の臆病な子供
・insufferably overbearing behavior toward the waiter
ウェイターに対する耐えられないほど横柄なふるまい
→
かさ高
,
ワンマン
,
上手
,
不遜
,
傲岸
,
傲慢不遜
,
大柄
,
大風
,
威圧的
,
居丈高
,
権威的
,
横柄
,
横風
,
独裁的
,
腰高
,
高圧的
,
高姿勢
,
高飛車
[ 形 ]
bulky
■ of large size for its weight
重さの割にサイズが大きい
→
かさ高
,
かさ高い
,
大きい
,
嵩高
,
嵩高い
[ 形 ]
holier-than-thou
,
pharisaic
,
pharisaical
,
pietistic
,
pietistical
,
sanctimonious
,
self-righteous
■ excessively or hypocritically pious
過度にあるいは偽善的に敬虔である
e.g. )
・a sickening sanctimonious smile
うんざりするような聖人ぶった微笑
→
かさ高
,
仏臭い
,
独善的
[ 形 ]
arrogant
,
chesty
,
self-important
■ having or showing feelings of unwarranted importance out of overbearing pride
横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す
e.g. )
・an arrogant official
横柄な役人
・arrogant claims
横柄な要求
・chesty as a peacock
孔雀のように威張った
→
かさ高
,
不遜
,
偉そう
,
傲岸
,
傲慢
,
傲慢不遜
,
傲然たる
,
大柄
,
尊大
,
権高
,
横柄
,
横風
,
腰高
,
見高
,
豪然たる
,
頭勝
,
頭勝ち
,
驕傲
,
驕慢
,
高慢
,
高慢ちき
[ 形 ]
disdainful
,
haughty
,
imperious
,
lordly
,
overbearing
,
prideful
,
sniffy
,
supercilious
,
swaggering
■ having or showing arrogant superiority to and disdain of those one views as unworthy
無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する
e.g. )
・some economists are disdainful of their colleagues in other social disciplines
一部の経済学者は、他の社会学の彼らの同僚を軽蔑する
・haughty aristocrats
横柄な貴族
・his lordly manners were offensive
彼の我が物顔は不快だった
・walked with a prideful swagger
高慢ないばった態度で歩く
・very sniffy about breaches of etiquette
エチケットの違反を非常に軽蔑する
・his mother eyed my clothes with a supercilious air
彼の母は高慢な様子で私の服を見た
・a more swaggering mood than usual- W.L.Shirer
通常よりいばって歩いている雰囲気−W.L.シャイラー
→
かさ高
,
不遜
,
傲岸
,
傲慢
,
傲慢不遜
,
傲然たる
,
大柄
,
大風
,
尊大
,
居丈高
,
御高い
,
権高
,
横柄
,
横風
,
腰高
,
蔑ろ
,
見高
,
豪然たる
,
頭勝
,
頭勝ち
,
驕傲
,
驕慢
,
高圧的
,
高姿勢
,
高慢
,
高慢ちき
,
高飛車
[ 形 ]
flip
,
impudent
,
insolent
,
snotty-nosed
■ marked by casual disrespect
無関心な軽蔑で特徴付けられる
e.g. )
・a flip answer to serious question
重要な設問に対しての軽い答え
・the student was kept in for impudent behavior
その生徒は生意気なふるまいにより拘束された
→
かさ高
,
しゃらくさい
,
ちょこざい
,
ちょこ才
,
不仕付け
,
不躾
,
不躾け
,
不遜
,
傍若無人
,
傲慢
,
僣越
,
僭越
,
大柄
,
失礼
,
小癪
,
旁若無人
,
横風
,
洒落臭い
,
烏滸がましい
,
無礼
,
無遠慮
,
猪口才
,
生意気
,
酒落くさい
,
酒落臭い
,
驕傲
,
驕慢
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!