いんちき
読みかな: いんちき
ローマ字: intiki
いんちき - 和英辞典
[ 名 ]
fast one
,
trick
■ a cunning or deceitful action or device
ずる賢い、または人をだます行動、または計略
e.g. )
・he played a trick on me
彼は私にいたずらをした
・he pulled a fast one and got away with it
彼はだまして、それをとがめられなかった
→
いかさま
,
いんちき
,
だますこと
,
トリック
,
一芝居
,
奸計
,
姦計
,
姦詐
,
巧詐
,
悪だくみ
,
悪巧
,
悪巧み
,
悪計
,
策略
,
策謀
,
術数
,
術策
,
計略
,
計策
,
計謀
,
詭計
,
詭謀
,
誑し
,
謀
,
謀略
,
謀計
[ 名 ]
charlatanism
,
quackery
■ the dishonesty of a charlatan
ペテン師の不正行為
→
いかさま
,
いんちき
,
はったり
,
ぺてん
,
大ぼら
,
知ったかぶり
[ 動 ]
betray
,
deceive
,
lead astray
■ cause someone to believe an untruth
誰かに虚偽を信じさせる
e.g. )
・The insurance company deceived me when they told me they were covering my house
その保険会社は、私の家は補償でカバーされると言って、私をだました
→
いかさま
,
いんちき
,
ごまかす
,
たらし込む
,
だます
,
まやかす
,
丸めこむ
,
乗せる
,
偽る
,
化かす
,
惑わす
,
惑わせる
,
欺く
,
欺す
,
欺瞞
,
欺罔
,
瞞す
,
瞞着
,
計る
,
詐る
,
誑かす
,
誑し込む
,
誑す
,
誤魔化す
,
謀つ
,
謀る
,
賺す
,
騙かす
,
騙くらかす
,
騙し込む
,
騙す
,
騙る
,
鴨る
[ 形 ]
bastard
,
bogus
,
fake
,
phoney
,
phony
■ fraudulent
いかさまの
■ having a misleading appearance
紛らわしい外観をした
→
いんちき
,
似而非
,
似非
[ 名 ]
fake
,
postiche
,
sham
■ something that is a counterfeit
模造である何か
■ not what it seems to be
それらしく見えるものとは違う
→
いかさま
,
いんちき
,
がせ
,
にせ物
,
まがいもの
,
まがい物
,
まやかし
,
インチキ
,
テンプラ
,
ニセ物
,
フェイク
,
偽
,
偽作
,
偽物
,
偽造品
,
天麩羅
,
如何様
,
如何様物
,
如何物
,
擬い物
,
紛い
,
紛い物
,
贋
,
贋作
,
贋物
いんちき - 和英辞典 (EdictJE)
(adj-na,n,vs) (1) cheating
fake
bogus
(2) travelling seller of trinkets, magic tricks, etc. (traveling)
※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!