あやふや

読みかな: あやふや
ローマ字: ayahuya

あやふや - 和英辞典

[ 形 ] uncertain
■ not established beyond doubt
 全く確立していない
■ still undecided or unknown
 まだ未決定であるか未知の
e.g. )
・an uncertain future
 不確かな未来
・a manuscript of uncertain origin
 不確かな起源の原稿
・plans are still uncertain
 計画はまだ不確かである
・changes of great if uncertain consequences
 確信のない結果起こる変化はすばらしい
・without further evidence his story must remain uncertain
 更なる証拠なしでは、彼の話は不確かなままである
あやふや , おぼつかない , おぼろげ , 不慥か , 不明 , 不確か , 不確定 , 不確実 , 怪しい , 未定 , 疑わしい , 覚束ない , 覚束無い

[ 形 ] incertain , uncertain , unsure
■ lacking or indicating lack of confidence or assurance
 信用または保証が足りない、または足りないことを示している
e.g. )
・uncertain of his convictions
 彼の信念について確信がない
・unsure of himself and his future
 彼自身と彼の未来について確信がない
・moving with uncertain (or unsure) steps
 あやふやな(または、自信のない)足取りで移動する
・an uncertain smile
 ためらいがちな微笑
・touched the ornaments with uncertain fingers
 ためらいがちな指でその飾りに触れた
あやふや , いぶかしい , おぼつかない , おぼつかなげ , 不慥か , 不正確 , 不確か , 不確実 , 危うい , 危ない , 危なっかしい , 心許ない , 怪しい , 疑わしい , 胡乱 , 覚束ない , 覚束なげ , 覚束無い , 訝しい

[ 形 ] obscure , vague
■ not clearly understood or expressed
 明確に理解されないか、または表現されない
e.g. )
・an obscure turn of phrase
 はっきりしない言い回し
・an impulse to go off and fight certain obscure battles of his own spirit-Anatole Broyard
 立ち去り、彼自身の精神の不鮮明な闘争と戦いたい衝動−アナトール・ブロイヤード
・their descriptions of human behavior become vague, dull, and unclear- P.A.Sorokin
 彼らの人間行動の説明は、漠然で、退屈で、不明瞭になる−P.A.ソローキン
・vague...forms of speech...have so long passed for mysteries of science- John Locke
 あいまいさ、説法の形体は、科学の謎のために長らく受け継がれた―ジョン・ロック
あいまい , あやふや , うやむや , 不分明 , 不得要領 , 不明 , 不明瞭 , 曖昧 , 曖昧模糊 , 曖昧模糊たる , 曖眛 , 有耶無耶 , 漠然たる , 空漠たる

[ 形 ] undefined , vague
■ not precisely limited, determined, or distinguished
 正確に制限、決定または区別されない
e.g. )
・an undefined term
 無定義術語
・undefined authority
 漠然とした権威
・some undefined sense of excitement
 ある漠然とした興奮の感覚
・vague feelings of sadness
 漠然とした悲しい気持ち
・a vague uneasiness
 漠然とした不安
あいまい , あやふや , 不分明 , 不明瞭 , 曖昧 , 曖昧模糊 , 曖昧模糊たる , 曖眛

[ 形 ] indefinite
■ vague or not clearly defined or stated
 あいまいな、はっきりと定義されないまたは述べられない
e.g. )
・must you be so indefinite?
 不確定的でなくてはならないですか
・amorphous blots of color having vague and indefinite edges
 あいまいで不明確な縁を持つ色の無定形のしみ
・he would not answer so indefinite a proposal
 彼はその提案を不明確に答えない
あやふや , うやむや , 不定 , 不慥か , 不確か , 不確定 , 有耶無耶

[ 形 ] dim , faint , shadowy , vague , wispy
■ lacking clarity or distinctness
 明快さまたは特異性が不足しているさま
e.g. )
・a dim figure in the distance
 遠くのぼんやりした形
・only a faint recollection
 かすかな記憶だけ
・shadowy figures in the gloom
 暗闇の中のぼやけた人の姿
・saw a vague outline of a building through the fog
 霧を通して建物の不明瞭な輪郭を見た
・a few wispy memories of childhood
 幼年期に関するいくつかのかすかな記憶
あいまい , あやふや , おぼつかない , おぼろ , おぼろげ , かすか , ほのか , 不分明 , 不明瞭 , 不鮮明 , 仄か , 幽か , 微か , 曖昧 , 曖昧模糊 , 曖昧模糊たる , 曖曖たる , 曖眛 , , 朧々たる , 朧げ , 朧ろ , 朧ろげ , 朧朧たる , 朧気 , 模糊たる , 漠々たる , 漠たる , 漠漠たる , 漠然たる , 空漠たる , 糢糊たる , 茫々たる , 茫漠たる , 茫然たる , 茫茫たる , 覚束無い

[ 形 ] ambiguous
■ having no intrinsic or objective meaning
 どんな固有のまたは客観的な意味も持っていないさま
■ not organized in conventional patterns
 一般的なパターンで構成されていない
e.g. )
・an ambiguous situation with no frame of reference
 基準系のない漠然とした状況
・ambiguous inkblots
 あいまいなインクの染み
あいまい , あやふや , 不得要領 , 不明瞭 , 不鮮明 , 曖昧 , 曖昧模糊 , 曖昧模糊たる , 曖眛 , 漠たる , 漠然たる , 紛らわしい , 茫漠たる

Word list

※ 英語学習アイテム・サービスの口コミ投稿で、難易度別の頻出英単語15000を無料プレゼントしています!

このコンテンツをダウンロード・閲覧するには、英語学習に関するアイテムの口コミ投稿が必要です。
口コミを投稿頂きますと、無料でダウンロード・閲覧ができます!

英語学習に関するアイテムの口コミを投稿する

前の単語: 綾なす
次の単語: あやふやさ